くらし 情報あれこれ

実施する内容は、変更する場合がありますので、事前にご確認ください。

■「子どものための里親制度」説明会開催
さまざまな事情で自分の家庭で暮らせない子どもたちを一定の期間、家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解で支える「子どものための里親制度」について分かりやすく説明します。里親制度に関心のある人ならどなたでも歓迎です。どうぞお越しください。
日時:9月10日(水)13時30分~15時
場所:中央公民館3階視聴覚室
※別日に個別相談もできます。お気軽にお問い合わせください。

問合せ:里親支援センター子どもリエゾン
【電話】089-909-5527

■日本スポーツマスターズ2025愛媛大会開催
9月19日(金)~23日(火・祝)まで日本スポーツマスターズ2025愛媛大会が開催されます。全国から35歳以上のアスリートが参加するスポーツの祭典であり愛媛県で初めての開催です。県内15市町が会場となり、水泳やサッカーなど13競技に約8000人が参加します。
砥部町では9月20日(土)に陶街道ゆとり公園体育館でバレーボール男子の大会が行われます。アスリートの熱い戦いをぜひご覧ください。

問合せ:愛媛県観光スポーツ文化部スポーツ局地域スポーツ課スポーツマスターズ大会推進室
【電話】089-968-2417

■9月24日から30日まで結核予防週間です
結核は、今でも年間約1万人の新しい患者が発生し、1500人以上が命を落としている日本の主要な感染症です。
〇こんな時は病院へ
咳が2週間以上続く、いつもより痰が多い、体がだるい、急に体重が減るなどの症状がある場合は自分で判断せずに、結核を疑って医療機関を受診しましょう。
〇健康管理のために
毎年1回、健康診断で胸部エックス線検査を受けましょう。
〇赤ちゃんは早めのBCG接種を
乳児期に結核に感染すると、免疫をつくる力が弱いために短期間で発病し、重篤な症状を招くことがあります。予防接種を受けておくと、これらを高い確率で予防できます。1歳になるまでに接種しましょう。

問合せ:中予保健所健康増進課
【電話】089-909-8757

■テレビの受信障害
9月18日(木)以降(予定)、携帯電話の新しい電波利用開始に伴い、テレビ映像に影響が出る恐れがあります。その場合は700MHz(メガヘルツ)利用推進協会が無償で回復作業を行いますので、コールセンターにご連絡ください。対象地区のご家庭にはチラシを配布し、必要により訪問する予定です。
対象地区:宮内、原町、高尾田

問合せ:一般社団法人700MHz利用推進協会テレビ受信障害対策コールセンター
【電話】0120-700-012

■農林水産参観デーにお越しください
農林水産研究所では、最新技術の紹介や施設・研究ほ場の公開、農業機械および生産資材の展示を行います。
当日は果樹・野菜・花の苗などの販売もあります。ぜひお越しください。
日時:
10月1日(水)8時30分~16時
10月2日(木)8時30分~12時
(2会場共通)
場所・問合せ:
農林水産研究所(松山市上難波311)【電話】089-993-2020
果樹研究センター(松山市下伊台町)【電話】089-977-2100
参加費:入場無料