くらし 〔お知らせ〕11月〜12月「市町村税・県税滞納整理」一斉強化期間

町税は、福祉や教育をはじめとする行政サービスを支える重要な財源です。町税を滞納すると、これらの財源が損なわれるだけでなく、滞納整理にも費用がかかり、町にとって大きな損失となります。その結果、町民全体の不利益につながることから、町では、損失を最小限に抑えるため、広域的な財産調査や納付勧告、差し押さえの強化など、滞納整理の取り組みを進めています。
なお、11月から12月は「滞納整理強化期間」として、県・県内全市町・愛媛地方税滞納整理機構が連携し、地方税滞納の一掃に向けて、納付催告や差し押さえ等の滞納整理を実施します。

■令和6年度差押実績
預貯金や給与、売掛金など58件に対して差押を行い、計2,088,595円を徴収しました。
※督促手数料や延滞金を除いた本税額

■滞納整理の流れ
1.納税通知書の発送
納税通知書および納付書を発送します。

2.督促状の発送
期限内に納付が無い場合、翌月末に督促状を発送します。

3.財産調査の実施
督促状発送後に納付が無い場合は、金融機関、勤務先、生命保険会社、取引先等へ調査を行います。

4.差し押さえの執行
調査によって発見した財産を差し押さえし、徴収した代金を滞納した町税に充てます。

■強化期間の取り組み
〇納付催促
文書・電話催告を行います。

〇滞納処分(差押)強化
財産調査を行い、積極的に滞納処分を行います。

〇実態調査
郵便返戻者など居所不明者の現地調査を行います。また、居住実態がないと認められるときは、住民票を消除することがあります。

■夜間窓口を開設します
日時:12月1日(月)~5日(金)17時15分~20時
場所:税務課

■差押不動産の合同公売会
税金の滞納により差し押さえた不動産を公売します。詳しくは、下記2次元コードから各機関のHPをご覧ください。
(※二次元コード本紙掲載)
日時:11月20日(木)13時~
場所:県中予地方局7階大会議室

問合せ:
愛媛地方税滞納整理機構【電話】913-5800
高松国税局特別整理第一部門【電話】087-831-3111

■納付に関する相談はお早めに
災害や盗難、本人や家族の病気、事業の休廃止、失業などのやむを得ない事情により、納期ごとの納付が難しい方は、早めに相談してください。

■税金・保険料などの支払いは口座振替が便利です

問合せ:税務課収納係
【電話】962-2061