くらし 特集 地域のお盆行事

お盆行事が各地域で8月13日~16日に行われました。
13の地域を取材しました。

大久のおしょろ船
平礒の盆踊り
釜木のムカエビ
串のモウリョウ、トウロウオクリ
大浜のムカエビ
二名津の盆踊り
名取のムカエビ
川之浜のナッポイドウ
井野浦のモウリョウ
三崎の盆踊り
川之浜のおしょろ船
三机の地蔵盆
田部の盆踊り

そのほかにも昔からお盆行事を継続し続けています。13日に迎え火を焚いて煙に載ってご先祖様が帰ってきます。
仏壇には御霊供膳やお供え物をして亡くなられた方々をお迎えし、供養踊りなどで賑わいを見せました。年に一度の特別な時間、お盆が終わると送り火を焚き来年も帰ってきてくださいねとの思いが込められています。