- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年10月号
地域の身近な話題をお届けします。皆さまからの情報をお待ちしています。
総合政策課広報秘書係までご連絡ください。【電話】38-2659
■バスケットボール教室
8月2日、10日に、愛媛オレンジバイキングスの伊藤選手、原田選手とコーチを講師にお招きし、町内のバスケットボールチームを対象に教室を実施しました。この事業は令和5年から実施しており、今年で3回目になります。今年は、小学生と中学生を分けてそれぞれ1回ずつ実施し、子どもの能力に合った充実した教室になりました。
■川之石高校生インターンシップについて
8月6、7日の2日間、川之石高校3年生の生徒3名をインターンシップで受け入れました。初日は農林水産課での瀬戸アグリトピアの内覧会業務、総合政策課でのサダンディー動画作成業務等、2日目は総務課での庶務関係業務、国勢調査における物品の仕分け、防災行政無線の録音体験等を行いました。参加した生徒3名は様々な業務を積極的に体験してくれました。
■スポーツ少年団交流大会
毎年、伊方町のスポーツ少年団に所属する団体の交流大会を開催しています。例年バスケットボールとソフトボールの競技で行っていましたが、昨年からはボッチャ大会を開催しています。
まず、レクレーションとしてタグ取り鬼ごっこを行いました。しっぽの代わりに腰につけたタグを奪い合うゲームです。低学年・中学年・高学年のグループで分かれて行いました。
鬼ごっこの後、ボッチャ大会を行いました。伊方町はペタンクが盛んな町ということもあって、皆さんすぐにルールを覚え、大会がスムーズに進んでいきました。ゲーム終了までどちらが得点するかわからない、同点からのサドンデス対決というレベルの高い接戦がいくつもありました。
■大学生の博物館実習
7月に佐田岬半島ミュージアムと國學院大學の連携協定が結ばれ、國學院大學観光まちづくり学部の学生1名が8月13日から27日までの2週間伊方町に滞在し、博物館実習を行いました。お盆行事調査で各集落を訪れたほか、資料の収集整理、ミュージアムの展示品をわかりやすく解説するパネルの制作などを経験しました。ご本人に感想を伺うと、「実際の現場は学校で習った通りではなく、ときには臨機応変な対応が必要であることを学べた貴重な時間だった。」と笑顔で話しました。
■第77回愛媛県中学校総合体育大会 競技結果
7月20日から第77回愛媛県中学校総合体育大会が行われ、選手たちは八幡浜・西宇和地区中学校の代表として躍動しました。
大会結果については以下のとおりです。
※詳細は本紙をご覧下さい。
■バレーボール教室
17回目となった伊方町バレーボール教室。今年は8月22日(金)、23日(土)の日程で開催されました。SVリーグチーム「岡山シーガルズ」をお招きし、22日は、保育所園児から一般の方まで79名の方が参加しました。選手と一緒に練習したり、アドバイスをもらったりできる貴重な機会になったとともに、皆さんの技術向上に大きく繋がったのではないかと思います。23日は青白戦を行いました。1セット目はシーガルズの選手だけで試合を行いました。デュースが続く手に汗握る大接戦でした。2セット目は教室に参加した中学生がコートに入り、選手と一緒にプレーをしました。皆さん緊張したと思いますが、それを一切感じさせない堂々としたプレーが見られました。