くらし フォトリポート(2)

地域の身近な話題をお届けします。皆さまからの情報をお待ちしています。
総合政策課広報秘書係までご連絡ください。【電話】38-2659

■児童広場 虹 開催
8月27日、中央公民館で夏休み最後の「児童広場 虹」が開催されました。この広場は、夏休み期間中に小学生の児童が一緒に勉強や遊びができる場を提供しようと実施しているものです。この日は、24人の児童が参加し、ドロ-ンを使った魚釣りゲームを開催。参加した児童の中には初めてドロ-ンを触る子もいて、講師の先生の説明を聞いた後各グル-プで真剣にプレ-していました。昼食は作りたてのおにぎり、素麺、唐揚げ、フル-ツポンチを食べ、午後からはミニ夏祭りと題して射的・ガチャガチャ・ビンゴゲ-ムをするなど楽しい時間を過ごし、夏休みの貴重な思い出となったようでした。

■大学生インターンシップ
8月26、27日の2日間、松山大学生1名をインターンシップで受け入れました。初日は総務課で文書の受付や伝票処理、国勢調査の準備等、午後からは観光商工課にてイベントのSNS発信等、2日目は原子力関連業務、防災行政無線の録音体験、総合政策課での取材、SNS投稿等の業務体験を行いました。参加した学生1名は様々な業務を積極的に体験してくれました。

■赤ウニ割り体験
8月から10月の期間のみ漁獲する赤ウニのシーズンとなり、伝統的な素潜り漁を行う海士(あまし)の皆さんによる赤ウニ割り体験(佐田岬体験博)が実施されました。参加者は最初に海士漁の映像を視聴し、当日朝に水揚げされた新鮮な赤ウニを自分の手で割り、持ち帰るための塩水処理まで体験します。幅広い世代が参加しており、貴重な経験をそれぞれ楽しんでいました。

■アームレスリング大会
8月31日、八西CATV主催アームレスリング大会が伊方スポーツセンターにて開催されました。
年代ごとにブロックを分け、全5ブロックでそれぞれ熱い試合を繰り広げました。特別ゲストとして、2023 IFA世界アームレスリング選手権大会で優勝している世界チャンピオンの原実誠さんが登場し、参加者とのエキシビジョンマッチでは圧倒的な力を発揮し会場を驚かせました。少林寺拳法の演武やダンスチームのパフォーマンス披露、イベントブースや特産品ブースも出展され、キッチンカーもやってきて1日楽しめるイベントとなっていました。

■佐田岬伊勢えび祭開催中
9月5日~10月31日までで佐田岬伊勢エビ祭が開催しており、9月7日、三崎支所直売所で10時30分から伊勢えびのお味噌汁のふるまい限定50食無料配布があり、家族づれなど多くの人が並び、新鮮な伊勢えびのお味噌汁をおいしく食べられていました。その後には小学生対象の伊勢えびのつかみ取りがあり、大きい伊勢えびを取ろうと笛が鳴るのを待つ子どもたちでした。今日の食卓には伊勢えびが食べられたのではないでしょうか。

■夕方開催防災訓練
9月7日、17時30分に南海トラフ巨大地震が発生したとの想定で、町総合防災訓練が行われました。
例年、7時30分からの訓練でしたが、近年発生している地震が夕方から夜間に発生していることから、今年度は時間帯を変更して実施しました。
各集合場所では、責任者が避難の状況を確認するとともに、資器材や備蓄品等の確認を行いました。訓練の時間帯を変更したことで、新たな課題が見つかったのではないでしょうか。