- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県松野町
- 広報紙名 : 広報まつの 令和7年9月号
■各種無料相談所の開設について
◆行政相談
日時:9月10日(水)10時〜12時
場所:役場2階
内容:行政に関する苦情や要望
相談員:山﨑 ルリ子(行政相談委員)
◆心配ごと相談
日時:9月10日(水)10時〜12時
場所:社会福祉協議会
内容:心配ごと相談
相談員:民生児童委員
◆人権相談
日時:9月10日(水)10時〜12時
場所:役場1階
内容:人権相談
相談員:人権擁護委員
■9月30日が納期限の税目等
・国民健康保険税 第3期
・介護保険料 第3期
・後期高齢者医療保険料 第3期
納付書により現金で納付をしていただく人には、9月中旬に納付書を送付します。コンビニエンスストアやスマホアプリ(詳細は納付書裏面に記載)でもお支払いいただけます。口座振替を希望される場合は、「口座振替申込書」を金融機関へ提出してください。
紛失された場合などは、町民課賦課徴収係へお問い合わせください。
※「口座振替申込書」は役場のほかに、関係金融機関にも設置しています。
問合せ先:町民課賦課徴収係
【電話】0895・42・1112
■ひとり親家庭ワンストップ相談窓口開設
24時間365日応対可能なチャットボットを活用した「ひとり親家庭ワンストップ相談窓口」を開設しました。キャリアカウンセラーによる就業相談や、弁護士による法律相談の予約も受け付けています。お気軽にご利用ください。
対象:ひとり親家庭など(離婚前の家庭含む)
問合せ先:県子育て支援課
【電話】089・912・2411
■健康アプリkencomに登録して、健康づくり応援キャンペーンに参加しよう
県の健康アプリkencom(ケンコム)で、本人確認が完了している人を対象に、週1回以上のログインで100円分、5週すべてログインすると、最大計500円分のデジタルギフトが抽選で当たるキャンペーンを実施します。
詳しくは県ホームページをご確認ください。
問合せ先:県庁健康増進課
【電話】089・912・2401
■海難防止運動について
9月1日(月)〜9月10日(水)までの10日間は、不十分な見張り、居眠り運航などを原因とする、船舶の事故を防ぐための海難防止運動が行われます。船を操船される人は、船舶の事故を防ぐため、次のことに注意してください。
・居眠り運航防止策の徹底と常時適切な見張りの励行
・国際VHF(ch16)の常時聴守(他局からの呼び出しがわかるようボリュームをあげておきましょう)
・自動操舵装置と船橋航海当直警報装置の適正使用
・無理のない運航計画と配船配乗計画の策定
以上のことに注意し、安全な運航をお願いします。
問合せ先:宇和島海上保安部交通課
【電話】0895・22・1933
■結核・呼吸器感染症予防週間について
9月24日〜30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です。
今でも日本では年間約1万人、県では年間約100人が結核と診断されています。
早期発見のため、定期的に健診などを利用し、胸部レントゲン検査を受けるようにしましょう。
また、咳や微熱などのかぜに似た症状が2週間以上続く場合は、病院を受診しましょう。
呼吸器感染症予防には、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染対策が有効です。
呼吸器感染症が流行する秋、冬にむけて、今一度感染対策を見直してみてください。
問合せ先:宇和島保健所 健康増進課 感染症対策係
【電話】0895・22・5211
■里親になりませんか
里親とは、さまざまな事情により家族と離れて暮らす子どもを家庭に迎え入れ、愛情と真心を持って養育してくださる方のことです。
養育をお願いしている間の子どもに必要な経費(生活費、教育費、医療費など)は公費から支給します。
里親になるためには、研修の受講や県への里親登録などが必要ですが、特別な資格は不要で、実子の有無も問いません。
関心のある方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
問合せ先:南予里親支援センターみらい
【電話】0895・49・5311
〒798-0006 宇和島市弁天町1丁目7-6
■集団食中毒防止月間について
9月は、気温も高く、体力を消耗し、抵抗力が弱まることに加え、敬老会や運動会などの行楽により集団で飲食する機会が多いなど、食中毒の発生リスクが高まることから、「集団食中毒防止月間」となっています。手洗い、十分な休息、食品の適切な温度管理、調理品の早めの喫食などを心掛け、食中毒にならないよう注意しましょう。
・液体石けんでしっかり手を洗いましょう。
・弁当は、食べ切り、持ち帰りをしないようにしましょう。
・弁当は、常温で長時間放置しないようにしましょう。
問合せ先:宇和島保健所生活衛生課
【電話】0895・28・6108
■えひめ愛顔のジュニアアスリート 11期生募集開始
オリンピックをはじめとする世界の舞台で活躍を目指しませんか。スポーツが大好きな小学4年生から中学2年生を募集します。
募集期間:9月1日(月)〜10月3日(金)
問合せ先:県競技スポーツ課 ジュニアスポーツグループ
【電話】089・960・8850