- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県松野町
- 広報紙名 : 広報まつの 令和7年9月号
◆えひめ夏旅なんよキャンペーン 開催中(令和7年7月29日更新)
夏休みは終わってしまいますが、9月になっても夏のレジャーはまだまだ楽しめます。ご家族や仲良しグループで、大自然の中で全身を使った非日常的な体験をしてみませんか?愛媛県の南予エリアは、まさに冒険の宝庫。海や山、川を舞台に、ワクワクドキドキの自分史上最高のアドベンチャーにトライしてみてください。
その自然体験を多くの皆さんに提供するため、愛媛県と南予エリアの9市町が連携して、「えひめ夏旅なんよキャンペーン/アドベンチャーエヒメ」を開催中です。シーウォーカー(愛南町)やSUP体験(八幡浜市)、鍾乳洞探検(西予市)や乗馬体験(大洲市)など、全身で体感できる冒険メニューが揃っていて、キャンペーンを経由してご予約いただくと、体験や宿泊の割引クーポンが利用できるほか、豪華景品が当たるスタンプラリーなど、お得で楽しいおもてなしが多数用意されています。キャンペーンは9月末までで詳細は公式ホームページをご覧ください。
松野町のおススメの冒険メニューは、もちろん滑床渓谷でのキャニオニング。フランス発祥のアウトドアスポーツであるキャニオニングは、身体ひとつで渓流の中を滑ったり岩をよじ登ったり滝つぼに飛び込んだり、自然と一体となってスリルと爽快感を満喫できます。滑床渓谷は、実はこのキャニオニングの全国屈指のスポットで、国立公園の美しい山々に囲まれた自然環境の中で、思いっきり水と戯れることができると評判。全国から多くのお客さんに来ていただいています。また、過去にも多くの芸能人が挑戦し、その様子がテレビ番組等で紹介されたこともありました。
キャニオニングは、渓谷入り口の万年橋をスタートして、夏でも冷たい水の中をじゃぶじゃぶと登っていきます。途中、出合滑スライダーや落合渕ダイブなどのチャレンジポイントが次々と現れますが、特に日本の滝百選に認定されている雪輪の滝での天然ウォータースライダーは絶品で、一生モノの思い出となること確実です。
なお、キャニオニングは毎日変化する自然の中でのアクティビティのため、安全を確保する装備と専門的な知識や判断が必要です。このため、必ず専門のガイドをつけてお楽しみください。滑床渓谷でキャニオニングのガイドをしているのは、(株)フォレストキャニオンとグッドリバー(株)の2社で、どちらも実績のある信頼できる事業者で、初心者でも安心して体験できます。
コースは、1日どっぷり滑床渓谷に浸る昼食つきの1Dayコース、雪輪の滝をはじめ主要ポイントを網羅するハーフDayコース、家族で楽しめるファミリーコースなどがあり、対象年齢は小学生以上。体力に自信があれば年齢の上限はないと思います。どちらかの事業者のサイトをのぞいて、予約してみてください。
残暑の続く街から脱出して、滑床渓谷で涼味と迫力満点のキャニオニングをぜひお楽しみください。