- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県土佐市
- 広報紙名 : 広報土佐 令和7年8月号
■国民年金保険料納付のご案内
日本年金機構から送付される納付書により、納付期限までに銀行などの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。また、納付書以外にもクレジットカードによる納付や、便利でお得な口座振替もありますのでぜひご利用ください。
さらに、スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付もできます。対象決済アプリは従来からのau PAY、d払い、PayB、PayPay、楽天ペイに加え、令和6年10月1日からAEONPayも利用できるようになりました。アプリをダウンロードし、氏名、生年月日などを登録のうえ、納付書に記載されているバーコードを読み取ることで利用できます。(30万円を超える金額の納付書はバーコードが印字されないため利用できません。)各決済アプリの使用方法などについては、ご利用の決済事業者様にお問い合わせください。
◇口座振替について
口座振替の振替方法には次の5種類があり、自由に選んでお申込みいただけます。
(1)~(4)の場合には、それぞれ保険料の割引が適用されます。
(1)2年前納(4月~翌々年3月分):4月末振替
(2)1年前納(4月~翌年3月分):4月末振替
(3)6か月前納(4月~9月分):4月末振替(10月~翌年3月分):10月末振替
(4)当月末振替(早割)
※本来の納付期限より1か月早く口座から振替
(5)翌月末振替
※保険料の割引はありません
お申込みの際は、ご希望の預貯金口座の通帳、金融機関の届出印、基礎年金番号のわかるものをご持参のうえ、預貯金口座をお持ちの金融機関(ゆうちょ銀行を含む)やお近くの年金事務所、市民課医療年金係で手続きをお願いします。
詳しくはお近くの年金事務所または市民課医療年金係までお問い合わせください。
また、オンラインによる手続きとして、マイナポータルを経由して「ねんきんネット」からも手続きができます。詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。
■年金受給者の皆様へ
5月26日以降に、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が本籍地の市区町村から順次送られています。通知のあったフリガナを変更訂正する届出を行った場合、年金の受取金融機関の口座名義の変更が必要となる場合があります。口座名義の変更が必要な方に対しては、日本年金機構から「氏名変更のお知らせ」(口座名義変更のご案内)が送られてきます。「氏名変更のお知らせ」が届いた場合は、金融機関の窓口などで口座名義(フリガナ)の変更手続きが必要です。
問合せ:
高知西年金事務所【電話】875-1717
市民課医療年金係【電話】852-7642