広報土佐 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
土佐市の社会科見学(2) ~土佐市立市民図書館~ オモテ ウラ ■本が図書館の棚に並ぶまで 普段なにげなく借りる本が、どのようにして自分の手元に来るのか。 今回は、そんな図書館の本が辿る道のりについて紹介します。 市民図書館は市内に3館〔本館(高岡)・宇佐分館・戸波分館〕あります。 日本では毎年約7万点もの書籍が出版されているというデータがあり、1年間(365日)で割ると1日に約200点もの書籍が出版されていることになりま...
-
イベント
第45回土佐市 大綱まつり 8.16(土)15:00〜21:00(綱引きは18:30頃〜) 会場:四国銀行高岡支店前〜高岡第一小学校前 主催:土佐市大綱まつり実行委員会 ■プログラム 15:00 開会式・よさこい踊り 16:00 投げ餅 16:10 大綱太鼓演奏 16:30 キッズダンス・ベリーダンス 17:00 大型観光バス引き 18:00 よさこい踊り(青龍)、土佐市音頭(自由参加) 18:30 チーム対抗綱引き 19:...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「お礼」 ■寄贈・ご協力の御礼 寄贈・ご協力をいただきました。 紙面をもってお礼申し上げます。 ・本市の姉妹都市であるブラジルイタチーバ市にゆかりのあるブラジル在住の本市出身者のご家族(小島様御一行)が6月に来庁され、ブラジルへ移住された方々の軌跡を記した書籍「50年のあゆみ」を寄贈していただきました。貴重な資料として大切に活用させていただきます。 ・金子生花店様から、複合文化施設「つなーで」に花の苗をいた...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「快挙/文化」 ■ポエトリースラム世界大会 アジア人初の世界第4位 広報2月号でもお知らせした中内聡さん(宇佐町在住)が、5月30日から6月1日にメキシコで開催された、3分間で自作の詩を朗読・パフォーマンスして競い合うポエトリースラム世界大会「World Poetry Slam Championship 2025」に日本代表として出場し、アジア人初の決勝進出を果たし、世界第4位の輝かしい成績を残されました。 決勝...
-
子育て
ニュース〜Tosa City New「人権/子ども」 ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 高知地方法務局と高知県人権擁護委員連合会では、学校における「いじめ」や家庭内における児童虐待など、こどもの人権問題解消に向け、「こどもの人権相談」の強化週間を実施します。期間中は相談時間を延長するとともに、土・日も相談をお受けします。また、電話は、児童・生徒の皆さんが安心して相談できるよう、フリーダイヤルとしていますので、学校や家庭、友達関係の悩みごとなど、...
-
イベント
ニュース〜Tosa City New「募集/平和」 ■平和について考えよう(高岡市民館わくわく教室) 今年は戦後80年です。戦争にまつわるアニメを視聴し、平和の大切さや命の尊さについて考えてみませんか?小学生からどなたでもお気軽におこしください。 日時・内容: 8月5日(火)「しんちゃんのさんりんしゃ」 8月15日(金)「よっちゃんのビー玉」 8月22日(金)「アゲハがとんだ-1945.3.10 東京大空襲-」 ※各日午前10時・午後1時30分から...
-
スポーツ
ニュース〜Tosa City New「募集/スポーツ」 ■ソフトバレーボール大会出場者募集 第24回市ソフトバレーボール大会の出場者を募集します。 開催日:10月12日(日) 会場:市民体育館 参加費:無料 参加資格:男女混合(常時コート内に女性が2名以上)かつ常時コート内に市内在住または在勤の方が2名以上 申込期間:9月1日(月)午前9時〜30日(火)午後5時 申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、市生涯学習課へお申込みください。 ※申込用紙は市生...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「募集/人権」 ■人権俳句・川柳and人権ポスター(一般部門)募集 ○俳句・川柳 人権について、あなたの思いやメッセージを込めた俳句・川柳を募集します。 応募規程:未発表のもので1人2点まで その他:優秀作品は市の広報印刷物などで人権啓発に活用します。 応募方法:持参、郵送またはメール テーマ例:人権と家族、人権と命、人権と平和など ※それ以外でも可 ○人権ポスター(一般部門) 中・高校生、一般の方を対象に人権ポ...
-
子育て
ニュース〜Tosa City New「講演/食育」 ■食育講演会 開催 本市では、平成28年度から毎年1校、子どもが自分で作って学校へ持参して食べるという「弁当の日」に取り組んでいます。今年度は戸波小学校の5・6年生が取り組みます。そこで、戸波小学校に”弁当の日“提唱者の竹下和男先生をお招きし、講演会を開催します。今なぜ「弁当の日」なのか、ご興味のある方はぜひ、感動・涙・笑いのある貴重なお話を子どもたちと一緒に聞きませんか。(申込不要) 日時:9月...
-
スポーツ
ニュース〜Tosa City New「結果/スポーツ」 ■小学生モルック大会 第3回小学生モルック大会が6月14日につなーでにおいて、青少年育成土佐市民会議主催により開催されました。モルックは、フィンランド生まれの老若男女誰もが楽しめる、ボウリングに少し似たニュースポーツです。今大会には、市内小学校から全13チーム、41名もの子どもたちの参加があり、競技中は各チーム笑いあり涙ありの真剣勝負が繰り広げられました。熱戦の結果、宇佐小学校のチーム「ゴリラ」が...
-
くらし
ニュース〜Tosa City New「訓練/消防」 ■高知県消防防災航空隊と他給水連携訓練を実施 市消防本部では6月30日に県消防防災航空隊と仁淀川堤防場外離着陸場において、水利遠隔地などの実災害を想定し、消防職団員と航空隊員が連携して活動することにより、林野火災などの大規模火災事案が発生した場合に、迅速かつ確実な消火活動に繋げることを目的として他給水連携訓練を実施しました。当日は、消防職員と消防団員が連携してホースを延長し、県消防防災航空隊が保有...
-
くらし
「マイナ救急」実証事業の開始 市消防署では、令和7年10月ごろからマイナ保険証を活用し、救急搬送される方の負担軽減と救急活動の円滑化を目的に実証事業(「マイナ救急」)を始めます。 救急隊員は、搬送する病院の決定や救急車内での応急処置、病院到着後すぐに治療を始めるための準備などに役立てるため、ご本人のお名前や生年月日などの基本的な情報のほか、かかりつけの病院やこれまで服用しているお薬などの様々な情報の聞き取りを行っています。 一...
-
くらし
8月分一般飲料水の水質検査 検査の実施予定日:25日(月) 検査料:6,600円 申込み定員:10人まで 希望される方は、検査実施日の前日(土日祝の場合はその前日)までに市都市環境課(【電話】852-7647)までお申し込みください。
-
くらし
「だいじょうぶ」そんな気持ちが 事故のもと
-
くらし
令和7年度 定額減税補足給付金(不足額給付)実施 給付対象者:令和7年1月1日時点において土佐市にお住まいの方で次の(1)または(2)のいずれかに該当する方 (1)令和6年度に実施した当初調整給付において、令和5年の所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得などが確定したのちに、本来給付すべき額と当初調整給付の額との間で差額(不足)が生じた方 ↓ 給付額:本来給付すべき額と当初調整給付額との差...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(1) ■特定計量器定期検査 取引または証明に使用する計量器は、計量法で2年に一度、定期検査を受検することが義務づけられています。本市では今年、表のとおり検査を行いますので、最寄りの検査会場で必ず受検してください。 ・検査には、手数料が必要です。 ・計量器におもりや載せ台がついている場合も必ず一緒にお持ちください。 ・500キロ以上計量できるはかりの場合は、検査会場での検査ができません。所在場所検査となり...
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(2) ■健康増進施設いやっし~土佐 屋上など改修工事の工期延長のお知らせ プール内の塗装などの工事のため、工事期間を延長し、プールエリアを休止します。ただし、トレーニング室は通常どおり営業します。また、当施設2階を使用する運動教室については、通常どおり開催します。ご不便、ご迷惑をおかけしますが、安全に作業を進めていきますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。 工事期間:〜9月30日(火) プー...
-
くらし
年金のお知らせ ■国民年金保険料納付のご案内 日本年金機構から送付される納付書により、納付期限までに銀行などの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。また、納付書以外にもクレジットカードによる納付や、便利でお得な口座振替もありますのでぜひご利用ください。 さらに、スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付もできます。対象決済アプリは従来からのau PAY、d払い、PayB、P...
-
健康
集団健診・乳幼児健診・歯科検診など ■がん検診・特定健診など日程 ・集団健診(特定健診・がん検診)の申込みを、お電話またはWeb予約にて受け付けています。Web予約は、お送りしている健診の案内に記載のあるID、パスワードでログインしてご予約ください。ID、パスワードの記載がない場合はお電話にて申込みをお願いします。 ・全ての健診、がん検診で事前予約が必要です。 ・受付時間は個別通知でお知らせします。指定された時間にお越しください。 ...
-
くらし
ご存知ですか? 土佐市が行う福祉サービス ~高齢者支援編~ ■在宅介護手当支給事業 内容:家庭において常時介護を必要とする方(介護対象者)の介護を行っている方(介護者)に対し、在宅介護手当(月額5,000円)を支給しています。 ※ただし、仕事として介護を行う方、ボランティア活動により介護を行う方、市納入金などを滞納している方は対象外です。 対象:介護対象者および介護者の住民票が本市にあり市内在住で、介護対象者は一月のうち15日以上自宅で生活しており、次のい...
- 1/2
- 1
- 2