健康 令和7年度 胸部レントゲン検診日程表

※40歳以上の方(年度末年齢)で今年度まだ受診されていない方が対象
検診車が各地区を巡回し、胸部レントゲン検診を行います。ご都合のよい場所で受診してください。なお、受診票は希望された方にのみ送付しています。
※職場や病院で受診するなどの理由で市の検診通知を止めた方や、希望調査票で希望されなかった方には、受診票を送付していません。受診を希望する場合はご連絡ください。
※受診票が送付されている方は予約不要です。

※〔秦山公園駐車場・バリューノア駐車場〕について
駐車スペースが広いため、検診車を2台配置します。
また、車椅子対応のリフト付き検診車もありますので、ご希望の方はご連絡ください。

■結核に要注意!
結核は過去の病気ではありません。結核菌を吸い込むことで、人から人にうつります。知らない間に感染しているおそれがあるため注意が必要です。また、高齢者で過去に結核に感染した方は、体力の低下などにより再発する場合がありますので気をつけてください。
結核は、レントゲン検診で早期発見することができますので、年に1回は受診しましょう。また、次のような場合は、医療機関で早めに検査を受けましょう。
・2週間以上せきが続く
・かぜがなかなか治らない
・微熱が続く
・長引く体のだるさ・食欲の低下・体重減少

■高知県で最も死亡率が高い「肺がん」
肺がんは、気管支や肺胞の細胞が、何らかの原因でがん化したものです。早期には症状がみられないことが多く、進行して初めて症状が出ることもあります。最も多い症状は咳と痰です。
肺がんの危険因子の一つは喫煙で、喫煙者は非喫煙者に比べ、男性で約4倍、女性で約3倍、肺がんになりやすいことがわかっています。喫煙歴のある40歳以上の方は、特に注意が必要です。年に1回は受診しましょう。また、原因不明の咳や痰が2週間以上続く場合や血痰が出る場合、発熱が5日以上続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

問い合わせ先:健康推進課健康づくり班
【電話】0887-52-9282