健康 帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ

令和7年4月から、帯状疱疹の発病またはその重症化を予防することを目的に、帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました。対象となる方は、公費負担で予防接種を受けることができます。なお、接種開始時期につきましては、希望する医療機関にお問い合わせください。
個別のお知らせや予診票の送付は行いませんので、各医療機関の予診票をお使いください。

対象者:
・令和7年度内に65歳を迎える方
・60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓、呼吸器などに重い障害がある方
・令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70,75,80,85,90,95,100歳となる方も対象となります。(下記の早見表参照)
・100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。

接種期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日(委託医療機関の休診日を除く)

接種料金:生ワクチン 3,000円、組換えワクチン 7,000円(1回)
※上記対象者で、生活保護受給者の方は、「自己負担金免除証明書」を提出すれば無料で接種できます。事前に役場担当課までお問い合わせください。

接種回数:上記期間内においてどちらかを接種できます。
生ワクチンの場合…1回、組換えワクチンの場合…2回
※生ワクチンにおいては、病気や治療において免疫が低下している方は接種できません。接種を希望される方は、かかりつけ医にご相談の上、接種されるワクチンをご検討ください。
※過去に任意接種として終了されている方は対象になりません。組換えワクチンを1回任意接種されている方は、残りの接種は定期接種の対象になります。

実施場所:高知県内の委託医療機関
※町内では、国保大崎診療所、国保仁淀診療所、安部病院、酒井医院で接種できます。
※町外については、各医療機関に直接お問い合わせください。

■経過措置における対象年齢早見表
※各年齢に該当される方が対象です。

問い合わせ:仁淀川町役場健康福祉課 予防接種担当
【電話】35-0888