くらし 本郷・下分ふれあいプラザだより

ふれあいプラザでは、地域の開かれたコミュニティーセンターとして、各種相談事業、地域福祉事業、地域内外の交流推進等を目的とした地域交流事業などを行っています。
地域交流事業として6月20日(金)、27日(金)に村外研修「香川県防災センター」に行き、煙避難・暴風・地震を実際に体験してきました。暴風体験では最大風速30mを体験し「押さえる所がなかったら身体が飛ぶ」「身体が持っていかれる」などの感想がありました。地震体験では震度7を体験し、悲鳴をあげる参加者もいました。「足が震えた」「とにかく怖かった」「こんなのが来たら逃げられない」などの感想があり、南海トラフ地震に備えて、改めて確認や心構えをする良い機会になりました。
地域交流事業は創作教室や体操教室など毎月実施しています。本郷・下分地区の広報でチラシを配布していますが、ふれあいプラザ・役場1階ロビーにもチラシを置いています。興味のある人は問い合わせの上、申し込んでください。

▽地域交流促進事業(本郷・下分ふれあいプラザ)
•体操教室 3B体操・太極拳など
•創作教室 生花・陶芸・ちぎり絵など 茶道・布花教室など
•村外研修(各4回)開催

▽学習教室(下分ふれあいプラザ)
対象:村内小・中・高校生
講師:大学生(高知大学教育学部在学)
日時:水・金
・昼の部…14:00~17:00
・夜の部…18:00~21:00
※8月は夏休み期間のため、時間が変更になっています。
※8月13日(水)・15日(金)の学習会はありません。

▽入浴デイサービス
対象:60歳以上
場所・時間:(祝日休み)
・下分(西田)老人憩いの家…月・木 15:30~18:00
・本郷(西ノ越)老人憩いの家…月・木 12:00~15:00

問い合わせ先:下分ふれあいプラザ
【電話】24-5440