広報ひだか 2025年8月号 No.680

発行号の内容
-
くらし
村の出来事(1) ■6/19(木) フットサルコート キックオフイベントを開催しました! 日高村総合運動公園内の人工芝フットサルコートの完成を記念し、施設利用開始に先駆け「キックオフイベント」を開催しました。当日は「日高少年サッカースクール」の子どもたち16名ともへいくんによるPK対決やこけら落としの試合などが行われ、大いに盛り上がりを見せていました。 ※なお、フットサルコートに関する施設利用詳細については、日高村...
-
くらし
村の出来事(2) ■文化 ▽6/18(水) 2025年度日高村文化推進協議会の総会 日高村役場で、日高村文化推進協議会総会を開催しました。 本会には現在17団体が加入しており、各団体での活動を通じて村の文化推進活動を行い、活動披露の場として日高村文化祭や総合美術展などを開催しています。 総会では、2024年度の活動報告や決算報告ならびに2025年度の活動方針や予算案が示され、それぞれ審議の上、承認されました。 ◎今...
-
その他
議会事務局より ■議会放送が始まります 9月定例会からIP告知端末(NEC製のみ)を使用して本会議の放送を視聴することができるようになります。詳しい操作方法等は広報ひだか9月号でお知らせします。OKI製IP告知端末を利用している人のうち議会中継を視聴したい人は機器の取り替えを行います。 ▽OKI製かNEC製か見分ける方法 OKI製の場合、つまみが2つあり、側面に「OKI」の字があります。またボタンが円形なのがOK...
-
くらし
総務課より ■家族防災会議をしてみませんか? ▽家族防災会議とは? 家族が集まり、災害時の避難方法や連絡手段を確認するための会議です。防災グッズの点検、避難場所の確認、緊急時の連絡方法などを話し合い、災害に強い家庭を作ることが目的です。 いつ来るか分からない災害に備えるために家族で防災の話をしてみましょう! 全10回シリーズでお届けします。 ▽今月のテーマは避難場所と経路の確認です。 (1)まず最寄りの避難所...
-
くらし
住民課より ■マイナンバーカードについて〈INFO 01〉 【お知らせ】 ・マイナンバーカードを持っている人は、コンビニでも住民票・印鑑登録証明書を取得できます(4桁の暗証番号の入力が必要) ・自分の印鑑登録証明書を住民課窓口で請求する場合、印鑑登録証に代えてマイナンバーカードの提示でも証明書が発行されます。 ・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を紛失した人でも、受け取りは可能ですので、早期に受け取ってく...
-
くらし
健康福祉課より ■児童扶養手当受給資格者へお知らせ〈INFO 01〉 ▽8月は現況届の提出月です 児童扶養手当の受給資格を有している人(所得制限で全額支給停止になっている人も含まれます)は、「現況届」を期間内に、日高村役場健康福祉課を経由して県に提出しなければなりません。「現況届」に令和7年8月1日現在の状況を記入し、健康福祉課児童扶養手当担当に提出してください。 「現況届」を提出しないまま2年間が経過すると、時...
-
くらし
企画課より ■移動販売8月の予定(買い物支援サービス) 販売場所:日高村役場前駐車場 ※木・土・日・祝はお休みです。 ※事業者の緊急都合でお休みとなる場合があります。 ※ひだか商店、8月5日(火)、12日(火)、19日(火)は休みです。 問い合わせ先:企画課 【電話】24-5126
-
イベント
教育委員会より ■ひだか茂平リレーマラソン2025開催決定!!〈INFO 01〉 大好評につき、今年もひだか茂平リレーマラソンを開催します。 日高村総合運動公園から日下川調整池(めだか池)を周る特設コースを、チームでタスキ(計測チップ入り)をつなぎながら、制限時間内にどれだけの距離を走れたかを競います。1周約1.6kmと初心者でも参加しやすい大会になっています。 さらに、ランナー以外も楽しめる会場イベント盛りだく...
-
しごと
産業環境課より ■山椒を栽培しませんか 近年スパイスブーム等の影響もあり山椒の需要は高まっていますが、高齢化等により栽培面積が減少しています。そこで皆さんも山椒の栽培に挑戦してみませんか? ▽山椒栽培の特徴 定植: ・苗木を植えて3~5年で収穫が始まります。 ・一度定植すると15年程度収穫が可能です。 収穫: ・収穫物が軽いため、高齢者でも栽培しやすい品目です。 ・5月は「青実」、6月中旬~8月は「乾燥実」として...
-
しごと
自衛官等募集案内 注1 32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない者 ※問い合わせは市町村窓口、または下記へお願いします。パンフレット等もあります。 問い合わせ先:自衛隊高知募集案内所 住所:〒780-0061 高知市栄田町2-2-10 よさこい咲都合同庁舎8階 【電話】088-823-2006
-
その他
健康増進施設いやっし~土佐 屋上等改修工事の工期延長のお知らせ プール内の塗装などの工事のため、工事期間を延長し、プールエリアを休止します。 ただし、トレーニング室は通常どおり営業します。 工事期間:9月30日(火)まで プールエリア休止期間:8月1日(金)~9月30日(火) 作業時間:8:30~17:00(変更の場合あり) 工事内容:防水塗装作業、外壁補修作業、プール塗装、サウナ室天井改修他 なお、当施設2階を使用する運動教室については、通常どおり開催します...
-
くらし
「司法書士の日 無料法律相談会」開催のお知らせ 8月3日の司法書士の日を記念し、無料法律相談会を開催します。申請義務化による不動産の相続登記や売買等による名義変更登記、会社の設立・解散や役員変更に関する登記、借金に関すること、遺言や成年後見に関すること等さまざまな相談に司法書士が答えます。気軽に相談してください。 相談日時:8月2日(土)10:00~13:00 相談会場:枝川コミュニティセンター(いの町枝川2462番地)高知共済会館(高知市本町...
-
くらし
地域おこし協力隊 ●企画課より 協力隊と一緒に活動することで、日高村を盛り上げたいという意欲のある事業者を募集しています。興味のある場合は、日高村役場企画課まで連絡してください。 【電話】0889-24-5126 ●地域おこし協力隊とは? 都市地域から移住して、「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。 ●日高村の取り組み状況は? 活動中の協力隊員:7名 OB,OG:26名(内定住者1...
-
くらし
本郷・下分ふれあいプラザだより ふれあいプラザでは、地域の開かれたコミュニティーセンターとして、各種相談事業、地域福祉事業、地域内外の交流推進等を目的とした地域交流事業などを行っています。 地域交流事業として6月20日(金)、27日(金)に村外研修「香川県防災センター」に行き、煙避難・暴風・地震を実際に体験してきました。暴風体験では最大風速30mを体験し「押さえる所がなかったら身体が飛ぶ」「身体が持っていかれる」などの感想があり...
-
子育て
学校だより 【加茂小学校】 ▼「一心情熱~あきらめないで最後までがんばる~」姿が輝いていました! ▽加茂小中学校運動会 5月25日(日)、好天のもと、加茂小中合同運動会が開催されました。前日が雨天のため、25日(日)の開催となりましたが、運動会当日は、児童・生徒一人ひとりが全力を尽くし、最後まで諦めずに競技に挑む姿が見られました。そのひたむきな姿勢は、まさに今年度の運動会スローガン「一心情熱~あきらめないで最...
-
くらし
8月 日高村立図書館 ほしのおか通信 第第314号 ■☆夏休み宿題応援企画☆ 今月の児童展示は、夏休みの子どもたち向けの本を集めてみました。 展示コーナー以外にも多くの参考図書を所蔵しています。分からないことがありましたら、職員に気軽に声をかけてください。 宿題に困ったら、活用してもらえる本を多く展示しています。ぜひ来てください。 ■6月8日(日) 季節のおはなし会and折り紙教室ミニ 6月のおはなし会は梅雨らしく雨模様。雨の日の絵本を2冊読んでか...
-
子育て
すくすくひろば 日高村 子ども家庭課 日高村地域子育て 支援センターからお知らせ 気持ちよく晴れ渡った青空に、照りつけるような日差し。今年も、暑い夏がやってきました。真夏の暑さに負けないで、夏にしか味わえない、楽しい経験ができるといいですね。 子育てアプリ「ひだかっこ」のダウンロードはこちらから (本紙19ページにQRコードを掲載しています) ◆8月の「すくすくひろば」 ☆「親子で楽しい水あそび」(造形家・タカハ...
-
くらし
むらたび通信 第65号 ▼小村神社前マルシェin仁淀川能津花火大会 今年も能津花火大会・世界水上畳走り大会が開催される予定です。あわせて小村神社前マルシェを能津の屋形船仁淀川で開催します! 能津花火大会と世界水上畳走り大会は今年が最後となる見込みです。最後は皆さんと一緒に盛り上がりましょう。※悪天候の場合は予備日に変更 夏祭りをみんなで楽しみましょう。ステージもありますのでぜひ来てください。 詳しくは今広報に添付のチラシ...
-
その他
アダムのニュースレター ▽Watermelon from Wakayama ! My relative who lives in Wakayama sent me a watermelon! Growing up, I loved fruit and I still love fruit to this day. But the one fruit that I didn’t care about was waterme...
-
くらし
8月 ひだかカレンダー
- 1/2
- 1
- 2