- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年3月1日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆小倉城庭園 花見茶会
3月23日(日)9時30分~15時30分、小倉城庭園で。
定員、定数:先着100人
料金、費用:薄茶2席一般2000円、小・中学生1000円
申し込み:3月4日から同施設【電話】093-582-2747へ
◆フライandクルーズの実証運航を行います
北九州空港~門司港~唐戸を船で結ぶ実証運航を行い、利便性や効果について検証します。3月27日(木)~29日(土)の1日3往復6便。
定員、定数:各便60人
料金、費用:空港~門司港は一般1400円、3歳~小学生700円。空港~唐戸は一般1600円、3歳~小学生800円
申し込み:乗船前日までに市のホームページからの申し込みで。運航の詳細は関門汽船(株)【電話】093-331-0222へ問い合わせを。
市の担当課:都市ブランド創造局門司港レトロ課
【電話】093-322-1188
◆生き物講座「里山ってなんだろう」
3月29日(土)14~15時、北九州市ほたる館(小倉北区熊谷2丁目)で。
定員、定数:先着20人
申し込み:3月5日から同施設【電話】093-561-0800へ。
◆北九州市ジュニアオーケストラ スプリングコンサート
3月30日(日)15~17時、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。各区役所総合案内などで3月1日から配布する入場整理券が必要。詳細は問い合わせを。会場で寄付金を募り、(社福)西日本新聞民生事業団に寄付します。
問い合わせ:北九州市ジュニアオーケストラ事務局
【電話】093-583-5282
◆「まつがえ荘」がどなたでも利用できるようになります
4月1日(火)から新門司老人福祉センターまつがえ荘(門司区新門司3丁目)の年齢制限が廃止され、どなたでも利用できるようになります。
料金、費用:200円
門司駅等からの無料送迎バスなど詳細は、まつがえ荘【電話】093-481-3951へ問い合わせを。
◆皿倉山ビジターセンターの催し
◇健康登山「帆柱山系のサクラめぐり」
4月2日(水)9時15分、皿倉山ケーブルカー山麓駅横銅像前広場に集合。15時30分、同所で解散。
対象:山歩きができる人
定員、定数:先着35人
料金、費用:500円
◇ほばしら探検隊
自然体験を通してグループ活動や遊びなどを学びます。4月20日~来年3月15日のおおむね毎月第3日曜日(全10回)9時30分、皿倉山ケーブルカー山麓駅に集合。16時10分、同所で解散。
対象:新小学3~6年生
定員、定数:先着20人
料金、費用:1万円
◇共通の内容
申し込み:3月8日から皿倉山ビジターセンター【電話】093-681-5539へ。
◆自閉症啓発イベント 映画「それだけが僕の世界」上映
4月6日(日)13~15時15分、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。
定員、定数:350人
申し込み:3月28日までに発達障害者支援センター「つばさ」【電話】093-922-5523へ。市のホームページからの申し込みも可。