- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年4月15日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆企画展「襤褸」(らんる)
庶民生活史研究家の故・堀切辰一さんが収集した着物などの布類を展示。4月12日(土)~7月6日(日)(6月16~22日は休館)の9~17時(入館は16時30分まで)、いのちのたび博物館(八幡東区東田2丁目、【電話】093-681-1011)で。
料金、費用:常設展観覧料が必要
◆ブルースカイミーティング
ハーレーダビッドソンなどのモーターサイクルをテーマとしたイベント。モーターサイクルの展示やライブステージ、キッチンカーの出店など。4月19日(土)10~16時、勝山公園大芝生広場(市役所南側)で。小雨決行。詳細は小倉キャッスルandパークマーケット実行委員会【電話】080-4319-2029へ問い合わせを。
担当課:都市ブランド創造局観光課
【電話】093-551-8150
◆総合農事センターの催し
◇山野草展示会
山野草やテンナンショウなどの展示。北九山草会は約150点、若葉山草会は約200点。4月19日(土)・20日(日)の9~16時(20日は15時まで)。
◇春季展示会
盆栽など約15点。4月26日(土)・27日(日)の9~16時。
◇洋ラン展
カトレア、パフィオペディラムなど約200点。4月27日(日)13~15時。
◇共通の内容
料金、費用:駐車場は有料
荒天中止。
問い合わせ:総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目)
【電話】093-961-6045
◆長崎街道史跡探訪ウォーク(門司往還)
4月26日(土)10時、小倉駅観光案内所横に集合。歴史ガイドの案内で門司口門跡や貴布袮神社(いずれも小倉北区長浜町)、大里宿などを巡ります。12時、門司駅で解散。
料金、費用:300円
小雨決行。
問い合わせ:長崎街道小倉城下町の会
【電話】090-7159-0332
担当課:小倉北区役所総務企画課
【電話】093-582-3335
◆文学館の催し
(1)毛筆で描く村田喜代子の世界(光草書道展)
4月26日(土)~5月6日(休)(4月28日は休館)の10~18時(入館は17時30分まで、ただし6日は16時まで)。
(2)村田喜代子さん特別講演
テーマは「わたしは文字を書くのがものすごく下手だった」。4月27日(日)13~14時30分。
定員、定数:先着60人
◇共通の内容
申し込み:(2)は必要。電話で4月17日から文学館(小倉北区城内、【電話】093-571-1505)へ。
◆ニットソーイング展示・即売会とワークショップ
カットソー生地で作った洋服や布小物の展示と販売。ニットソーイング体験ワークショップ(料金は1100円)もあり。4月26日(土)11~18時と27日(日)10~17時、旧百三十銀行ギャラリー(八幡東区西本町1丁目、【電話】093-661-9130)で。
◆タカミヤ環境ミュージアムの催し
(1)おもちゃの病院
簡単なおもちゃの修理(1家族1点だけ)。4月26日(土)。9時30分~12時の部と13~15時の部あり。
定員、定数:先着各部5家族
(2)たのしい工作の日「こどもの日スペシャル」
工作やゲームなど(一部有料)。5月5日(祝)9時30分~15時30分。
◇共通の内容
申し込み:(1)は必要。電話で4月17日からタカミヤ環境ミュージアム(八幡東区東田2丁目、【電話】093-663-6751)へ。