- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年4月15日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆こども文化会館の催し
◇みんなで楽しくファミリーヨガ
5月18日(日)10~11時30分。
対象:3歳~小学生と保護者
定員、定数:先着15組
◇おはなしワールド~春を楽しむ おはなし会
絵本の読み聞かせや紙芝居など。5月24日(土)11~11時30分。
対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員、定数:先着20人
◇共通の内容
申し込み:電話で4月17日からこども文化会館(小倉北区下到津4丁目、【電話】093-592-4152)へ。
◆とんちょのもりのようちえん
五感を使って自然の中で遊びます。5月18日(日)9時30分~15時、玄海青年の家(若松区大字竹並、【電話】093-741-2801)で。
対象:5・6歳の未就学児
定員、定数:10人
料金、費用:1000円
申し込み:4月30日までに市のホームページからの申し込みで。
◆学研都市「留学ゆるトーク」
北九州学術研究都市の人々が留学や外国生活の体験を話すイベント。今回は九州工業大学大学院生の金子晴さんがアメリカ・ニュージャージー州への留学について話します。5月22日(木)16~17時30分、北九州学術研究都市内ヒビキノオドリバ(若松区ひびきの)で。
対象:中学生以上
定員、定数:20人
申し込み:5月21日までに北九州産業学術推進機構【電話】093-695-3006へ。市のホームページからの申し込みも可。
◆海辺で清掃とレクリエーション
海岸の清掃をした後、貝殻アートなどの工作や大玉転がしなどのレクリエーションを行います。5月25日(日)10~14時、新門司海浜公園(門司区大字猿喰)で。
対象:おおむね5歳~小学生と保護者
定員、定数:先着50人
申し込み:4月18日から(土・日曜日、祝・休日は除く)北九州市レクリエーション協会【電話】093-921-2801へ。
◆寄せ植え体験教室
5月25日(日)13時30分~15時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
対象:障害のある人
定員、定数:8人
料金、費用:1000円
申し込み:4月16日~5月10日に同会館【電話】093-883-5550へ。聴覚障害者は【FAX】093-883-5551も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。市のホームページからの申し込みも可。
◆家族でまごじ凧(たこ)作り教室
伝統工芸品の「まごじ凧」を作ります。5月31日(土)9~12時、夜宮青少年センターで。
対象:小学生と保護者
定員、定数:10人
料金、費用:1人500円
天候によって、たこあげもあり。
申し込み:はがき(1組だけ)に基本事項を書いて5月15日までに同施設(〒804-0042戸畑区夜宮1丁目2-1、【電話】093-871-3465)へ。市のホームページからの申し込みも可。