しごと 北九州市職員(上級等)採用試験〔通常枠〕

第1次試験は6月15日(日)、北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)とビジョンセンター西新宿(東京都)で。〔春季枠〕との併願者と上級消防士は北九州市立大学だけ。行政II(民間等経験、行政経験)・土木II(行政経験)は6月3日(火)〜16日(月)にSPI3を受検(SPIテストセンターや自宅などで受検可)。

◆一般事務員(行政I・社会福祉I・心理)
対象:平成7年4月2日(社会福祉Iと心理は平成2年4月2日)〜平成16年4月1日に生まれた人。社会福祉Iは前記受験資格に加え、社会福祉主事の任用資格を持つか来年3月31日までに取得見込みの人。心理は前記受験資格に加え、大学(短期大学は除く)か大学院で心理学を専攻する学科を卒業(修了)したか来年3月31日までに卒業(修了)見込みの人
定員、定数:行政I(専門択一)40人程度、行政I(小論文)22人程度、社会福祉I7人程度、心理2人程度

◆一般事務員(行政II(民間等経験、行政経験)・デジタル・社会福祉II)
対象:昭和39年4月2日以降に生まれ、民間企業などでの職務経験が5年以上ある人。社会福祉IIは前記受験資格に加え、社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士か公認心理師の資格を持つ人
定員、定数:行政II(民間等経験)6人程度、行政II(行政経験)3人程度、デジタル3人程度、社会福祉II4人程度

◆一般技術員(土木・建築・電気・機械・農学・環境・衛生)
対象:平成7年4月2日(衛生は平成2年4月2日)〜平成16年4月1日に生まれた人(II区分は昭和39年4月2日以降に生まれ、民間企業などでの職務経験が5年以上ある人)。衛生は前記受験資格に加え、食品衛生監視員の任用資格を持つか来年3月31日までに取得見込みの人
定員、定数:土木I・II(民間等経験)8人程度、土木II(行政経験)2人程度、建築I・II2人程度、電気I・II1人程度、機械I・II1人程度、農学I・II4人程度、環境I・II4人程度、衛生3人程度

◆上級消防士(教養択一、SPI3)
対象:平成2年4月2日〜平成16年4月1日に生まれ、身体的条件を満たす人
定員、定数:14人程度

◆獣医師・保健師
対象:平成2年4月2日以降に生まれ、各免許を持つか来年3月31日までに実施される国家試験で取得見込みの人(II区分は昭和39年4月2日以降に生まれ、免許を持ち民間企業などでの職務経験が5年以上ある人)
定員、定数:獣医師I・II1人程度、保健師4人程度

◆学芸員(埋蔵文化財及び歴史・民俗)
対象:昭和39年4月2日以降に生まれ、学芸員の資格を持つか来年3月31日までに取得見込みの人
定員、定数:1人程度

◆共通の内容
申し込み:5月20日13時までに市のホームページからの申し込みで。
試験案内は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。北九州市職員募集ホームページでもご覧になれます。

北九州市職員募集ホームぺージ
※詳しくは本紙をご覧ください。

問い合わせ:人事委員会行政委員会事務局任用課
【電話】093-582-3041