くらし 相談(2)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆ひとり親家庭のための法律無料相談
養育費などに関する相談に弁護士が応じます。6月11日(水)14〜16時と25日(水)18〜20時、母子・父子福祉センター(戸畑駅前、ウェルとばた4階)で。
対象:ひとり親家庭の親か寡婦
定員、定数:先着各日4人
申し込み:5月29日9時30分から同センター【電話】093-871-3224へ。

◆障害者スポーツリハビリ専門無料相談
障害状況や体力、運動能力に応じたアドバイスなど。6月15日(日)10〜12時、障害者スポーツセンター(小倉北区三郎丸3丁目)で。
対象:障害のある人
定員、定数:2人
申し込み:5月15〜31日に同施設【電話】093-922-0026へ。
聴覚障害者は【FAX】093-922-0041も可。

◆女性の権利ホットライン
DV(配偶者などによる暴力)・離婚などの相談に弁護士が電話で応じます。6月25日(水)10〜16時。専用電話は【電話】093-591-9408と【電話】093-280-5325。
対象:女性
料金、費用:相談無料

問い合わせ:ムーブ
【電話】093-583-5197

◆くらしとこころの総合無料相談会
生きるのがつらいほどの深刻な悩みや借金問題などの相談に弁護士や臨床心理士などが応じます。6月26日(木)13〜16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。
定員、定数:先着3組
申し込み:5月19日から精神保健福祉センター【電話】093-522-8744へ。