- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年10月1日号
◆ひとり親家庭 親子ふれあいバスハイク
福岡市防災センター、福岡タワー、福岡市科学館(いずれも福岡市)をバスで巡ります。10月26日(日)8時30分、KMMビル前(小倉駅北側)に集合。17時30分、同所で解散。
対象:ひとり親家庭の親と小学〜高校生の子
定員、定数:12家族
申し込み:はがき(1家族だけ)に基本事項を書いて10月10日までに北九州市母子寡婦福祉会(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、【電話】093-871-3225)へ。
担当課:子ども家庭局子育て支援課
【電話】093-582-2410
◆秋のキノコ観察会
10月26日(日)9時、平尾台自然観察センターに集合。14時、同所で解散。
対象:小学生以上(小・中学生は保護者の参加が必要)
定員、定数:30人
申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて10月16日までに同センター(〒803-0180小倉南区平尾台1丁目4-40、【電話】093-453-3737)へ。
◆北九州空港まつり
航空会社による出展など。10月26日(日)10〜15時、北九州空港で。詳細は北九州エアターミナル(株)【電話】0570-05-4195へ問い合わせを。
◆ユースステーションの催し
◇里山祭
竹のクラフト体験や火おこし、自然観察など。11月1日(土)9時30分〜15時、葉山の森(八幡西区小嶺3丁目)で。
対象:小学生以上の学生(小学生は保護者同伴)
定員、定数:先着25人
◇外国人と英語でコミュニケーション
英語を使った会話やゲームなど。11月8日(土)13時30分〜15時30分、ユースステーション(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。
対象:中学生以上の学生
定員、定数:先着10人
◇共通の内容
申し込み:10月3日からユースステーション【電話】093-621-0132へ。
◆世界の行政官とおしゃべりしよう!
世界各国から来日する行政官との交流会を開催。身近なジェンダー問題について、グループディスカッションや文化交流を通じて考えます。11月1日(土)13時30分〜17時、ムーブ(小倉北区大手町)で。逐次通訳付き。
定員、定数:先着50人
申し込み:10月3日9時から市のホームページからの申し込みで。
問い合わせ:アジア女性交流・研究フォーラム
【電話】093-583-3434
◆植物観察会「色づく木の実・草の実」
11月2日(日)9時30分、皿倉山ケーブルカー山麓駅に集合。14時30分、皿倉山ビジターセンター(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。
対象:山歩きのできる人
定員、定数:先着30人
料金、費用:500円
申し込み:10月3日から皿倉山ビジターセンター【電話】093-681-5539へ。
◆パラグライダー1日体験
11月3日(祝)10〜13時、ソラランド平尾台(小倉南区平尾台1丁目)で。
対象:18歳以上で体重70kgまでの人
定員、定数:先着10人
料金、費用:5000円
申し込み:10月3日から同施設【電話】093-452-2715へ。