- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年10月1日号
◆視覚障害者生活教室
テーマは「道具で生活が変わる。福祉用具について学んでみませんか?」。11月9日(日)13〜15時、福祉用具プラザ北九州(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター1階)で。
対象:視覚に障害のある人
定員、定数:先着12人
申し込み:10月3日から点字図書館【電話】093-645-1210へ。
◆科学クラブ 初級コース
科学工作や実験など。11月9日(日)・22日(土)の14〜16時、12月6日(土)10時30分〜12時と13〜15時(全4回)、スペースLABO ANNEX(八幡東区東田2丁目)で。
対象:小学4〜6年生
定員、定数:24人
料金、費用:2500円
申し込み:10月14日17時までに市のホームページからの申し込みで。
問い合わせ:スペースLABO
【電話】093-671-4566
◆依存症の問題で悩む家族のための教室
依存症について、正しい知識や対応方法を学びます。11月12日(水)、12月10日(水)、来年1月14日(水)(全3回)の14〜16時、精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)で。
対象:アルコール、薬物、ギャンブルなどの問題で悩んでいる家族
定員、定数:先着10人
申し込み:10月17日から精神保健福祉センター【電話】093-522-8729へ。
◆西部障害者福祉会館の講座
(1)ブッシュ・ド・ノエルを作ってみよう
フランスの伝統的なクリスマスケーキを作ります。11月16日(日)。
対象:障害のある人
定員、定数:各部8人
料金、費用:2000円
(2)XMAS気分♪お家形ケーキづくり教室
スポンジケーキを焼いて家の形に組み立て、自由にデコレーションします。11月24日(休)。
対象:障害のある5〜18歳と家族
定員、定数:各部8組
料金、費用:1組2000円
◇共通の内容
10時30分〜12時30分の部と13時30分〜15時30分の部あり。
申し込み:電話で(1)は11月5日、(2)は11月12日までに西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階、【電話】093-645-1300)へ。聴覚に障害のある人は【FAX】093-645-1600も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。市のホームページからの申し込みも可。
◆まちづくりゼミナール空き家の活用でまちを元気に!
11月26日(水)・12月10日(水)・来年1月14日(水)の10〜12時(全3回)、ウェルとばた12階(戸畑駅前)で。
対象:校(地)区社会福祉協議会・地区民生委員児童委員協議会・まちづくり協議会の役員、市民センター館長、テーマに関心のある人
定員、定数:30人
申し込み:10月3日〜11月12日に北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-881-6321へ。
◆メンズご飯!お手軽食材で本格イタリアン
11月30日(日)10〜13時、八幡東生涯学習センター尾倉分館(八幡東区尾倉2丁目)で。
対象:15歳以上の男性(中学生は除く)
定員、定数:先着24人
料金、費用:1500円
託児(有料)は問い合わせを。
申し込み:10月3日からムーブ【電話】093-288-6262へ。