- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年4月15日号
◆福岡100プラザ早良
内容・日時・定員(先着):
(1)シニアのためのスマホ初心者講座
5/11(日)、18(日)、25(日)15:15~17:00(連続講座) 10人
(2)男の料理教室
5/24(土)、6/28(土)、7/26(土)、8/23(土)、9/27(土)10:00~12:30(連続講座) 10人
(1)スマートフォンの貸し出しあり。
(2)栄養士・調理師が基礎から教えます。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:(1)無料(2)1回600円
申し込み:電話かファクス、来所で、4月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(早良区重留七丁目)
【電話】092-804-7750【FAX】092-804-7751
◆さん・さんプラザ(市障がい者スポーツセンター) 5月から始まる定期講座
内容・日時・定員(先着):
・リハビリ教室
5/9~来年2/6の原則第2金曜日10:30~12:00 10人
・卓球教室(実践コース)
5/9~来年3/13の原則第2・4金曜日18:00~20:30 10人
・ジュニア水泳教室(低学年)
5/14~12/3の原則第1水曜日18:00~19:00 5人
・リフレッシュ教室
5/15~来年2/19の原則第1・3木曜日10:30~12:00 20人
・ジュニア水泳教室(高学年)
5/20~12/16の原則第3火曜日18:00~19:00 5人
いずれも連続講座。上記の日程以外に開催することもあります。その他「親子水遊び教室」「サッカー教室」などもあります。日程や対象など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
対象:市内に住む障がいのある人など(教室によって他要件あり)
料金:無料
申し込み:4月15日から同プラザで配布する申込書で申し込みを。
場所・問い合わせ:同プラザ(南区清水一丁目)
【電話】092-511-1132【FAX】092-552-3447
◆不登校セミナー「なぜ不登校がこんなに増えているの?~不登校を正しく理解し落ち着いて向き合う~」
子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。
日時:5月17日(土)午前10時~午後0時30分
場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目)
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で、4月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。
問い合わせ:不登校よりそいネット事務局
【電話】092-283-8815【FAX】092-832-7125
◆初心者登山教室
連続講座。詳細は問い合わせを。
日時:
・講義…5月12日、19日、6月2日の月曜日午後1時30分~3時30分
・実技(登山)…5月16日(金)十坊山(とんぼやま)、23日(金)飯盛山~叶岳(かのうだけ)、30日(金)二丈岳。いずれも午前9時~午後4時
場所:ラリーグラス(中央区大名二丁目)他
対象:18歳以上で40分以上続けて歩ける人
定員:30人(抽選)
料金:5,000円
申し込み:はがき(〒810-0041中央区大名2-2-46ラリーグラス内)かファクス、メール(【メール】[email protected])に応募事項と生年月日を書いて、4月15日~25日(必着)に問い合わせ先へ。
問い合わせ:市山岳協会
【電話】092-712-8909【FAX】092-712-8942