- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年5月15日号
◆出張福岡100プラザ西
内容・日時・定員(先着):
(1)気功体操教室
6/5(木)、19(木)10:00~11:30(連続講座) 10人
(2)粘土工芸教室
6/5~26の木曜日13:00~15:00(連続講座) 5人
(3)スマホ講座
6/19(木)、26(木)13:30~14:30(連続講座) 15人
(1)(2)体験教室を実施します((1)は1回のみの参加も可)。(3)スマートフォンを持参してください。いずれも詳細は問い合わせを。
場所:(1)姪の浜ポンプ場(西区小戸一丁目)(2)(3)開催場所については問い合わせを。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料((2)は材料費等別)
申し込み:電話かファクスに応募事項と(1)は希望日も書いて、5月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-891-2727【FAX】092-891-2784
◆健康ボウリング教室 美容と健康にみんなで楽しくボウリング
曜日ごとに講義と実技を行います。詳細は問い合わせを。
日時:6月23日~8月4日の月~金曜日午前10時~午後0時30分または午後2時~4時30分(全6回。休講あり)
場所:ラウンドワン博多・半道橋店(博多区半道橋二丁目)
定員:各コース30人(先着)
料金:1,000円
申し込み:電話かファクスに応募事項と希望曜日・時間帯、性別を書いて、問い合わせ先へ。
問い合わせ:日本プロボウリング協会
【電話】070-1267-2044【FAX】092-475-6622
◆福岡100プラザ早良(1)遺言のススメ講座(2)クラフトバッグ作り講座
(1)行政書士による遺産相続に関する講座。終了後、個別で相談に応じます。
日時:(1)5月30日(金)午後1時30分~3時(2)6月1日~22日の日曜日午後3時15分~5時(連続講座)
対象:市内に住む原則60歳以上((2)は初めて受講する人を優先)
定員:(1)20人(2)10人(どちらも先着)
料金:(1)無料(2)700円
申し込み:電話かファクス、来所で、5月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(早良区重留七丁目)
【電話】092-804-7750【FAX】092-804-7751
◆ひとり親家庭支援センター
内容・日時・定員(先着):
(1)生活支援講習会「ひとり親家庭の教育費セミナー」
6/15(日)10:00~12:00 会場…10人、オンライン…20人
(2)養育費・親子交流セミナー
6/22(日)13:30~15:30 15人
(1)Zoom(ズーム)によるオンライン開催。
対象:市内に住む(1)ひとり親(2)ひとり親または子どもがいて離婚を考えている人
料金:無料
申し込み:電話か来所で、5月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
託児:3カ月~小学生(無料。申し込みと同時に予約を。(1)は同センター視聴者のみ)
場所・問い合わせ:同センター(中央区大手門二丁目)
【電話】092-715-8805【FAX】092-725-7720
◆花畑園芸公園 園芸講座「ウメの加工とウメの収穫作業体験」
梅干しの作り方を学びます。
日時:6月4日(水)午後1時30分~3時30分
定員:50人(先着)
料金:1,000円
申し込み:電話かファクスで、5月28日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同公園(南区柏原七丁目)
【電話】092-565-5114【FAX】092-565-3754
◆福岡100プラザ東
内容・日時・定員(先着):
(1)高齢者健康いきいき教室(歌と体操)
5/28(水)、6/25(水)、7/23(水)12:30~14:00(連続講座) 10人
(2)スマホ個別相談会
6/4(水)11:30~15:30 8人
(3)健康相談
6/5(木)13:00~15:00 5人
(4)シニア女性の美容と健康の講座
6/6(金)13:00~15:00 20人
(5)60代70代をサポート、シニアの就業支援講座 and 相談会
6/10(火)11:00~12:00 15人
(6)高齢者のためのスマートフォン講座「防災編」+「座学編」
6/12(木)13:00~15:10 15人
(1)楽しく健康増進に取り組めます。
(2)スマートフォンを持参してください。
(3)看護師が相談に応じます。オンラインでの相談も可。
(4)スキンケアとメイク講座。
(5)講座終了後に希望者への個別相談も行います(先着2人。1人15分)。
(6)全員同じ貸出機で学びます。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:(1)1回500円(2)~(6)無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、5月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(東区香住ケ丘一丁目)
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214