福岡市政だより 令和7年5月15日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,660,254人(前月比1,255人増) 男…782,868人/女…877,386人 ◆世帯数 894,630世帯(前月比3,935世帯増) ※人口と世帯数は令和7年4月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 80.54% (4月28日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【…
-
くらし
市長からのメッセージ
市は、年齢や性格、障がいの有無などにかかわらず、誰もが自分らしく遊ぶことができる「インクルーシブな子ども広場」の整備を進めています。 子どもたちはもちろん、地域の皆さんや保護者など、さまざまな方からのアイデアも参考にして、広場にはたくさんの工夫を取り入れました。現在、早良区の百道中央公園や博多区の東平尾公園、城南区の西南杜(もり)の湖畔公園に新たな広場がオープンし、多くの人でにぎわっています。 今…
-
子育て
≪特集≫誰もが自分らしく遊べる インクルーシブな子ども広場
市は、誰もが自分らしく遊べる「インクルーシブな子ども広場」を、来年春までに市内全区に設置します。同広場への取り組みについて紹介します。 市は、「みんながやさしい、みんなにやさしいユニバーサルデザイン都市・福岡」を目指した取り組みを行っています。その一環として、年齢や性格、障がいの有無などにかかわらず、安心して自分らしく遊ぶことができる「インクルーシブな子ども広場」を各区1カ所、計七つの公園で整備を…
-
文化
六月博多座大歌舞伎 船乗り込み 5月31日(土)午後2時から
5月31日(土)に「六月博多座大歌舞伎 船乗り込み」が行われます。船乗り込みは、歌舞伎俳優が船に乗ってご当地到着を知らせる、江戸時代から続く伝統行事で、現在は福岡と大阪のみで行われています。 7年ぶりに博多座に出演する中村勘九郎と中村七之助をはじめ、中村橋之助、中村福之助、中村虎之介、中村鶴松、中村梅花、市川猿弥が乗船します。 午後2時からキャナルシティ博多(博多区住吉一丁目)で乗船式典が行われた…
-
子育て
参加者募集 福岡マラソンみらいランナーズ
福岡マラソン FUKUOKA MARATHON 2025 6月15日(日)に開催する親子参加型ランニングイベント「福岡マラソンみらいランナーズ」の参加者を募集します。 走るのが好きな子も苦手な子も、運動不足の保護者も、にこにこ笑顔で走れるスロージョギング(マルアール)で、楽しく体を動かしませんか。 ※スロージョギングとは、歩く速さで走るジョギングのことです。 会場:市総合体育館(東区香椎照葉六丁目…
-
子育て
子どもの健やかな成長のために 5歳児健診を始めます
市は現在、4カ月児、10カ月児、1歳6カ月児、3歳児の健康診査を行っています。6月から新たに、運動機能や心理・情緒の発達期にある5歳児の健診を、東区・中央区・早良区の各保健福祉センターでモデル実施します。 ※開催地以外の区にお住まいの人も受診できます。 対象:今年度中に5歳になる、市内に住民票があり、療育センターでサポートを受けていない子ども(500人程度) 健診場所・日時:下記の通り。いずれも実…
-
イベント
5/22(木)~6/15(日)福岡ボルドーワイン祭り 市役所西側ふれあい広場で開催
今年も、「福岡ボルドーワイン祭り」が5月22日(木)から開催されます。会場では、ボルドーワインを中心に、赤・白・スパークリングなど100種類以上のワインが堪能できます。 ●歴史や文化の紹介も 福岡市の姉妹都市・フランスのボルドー市は、ワインで有名な港町です。歴史ある美しい街並みは、「月の港・ボルドー」として世界遺産に登録されています。 今回から、会場内にフランスの歴史や文化を紹介するブースを設置し…
-
健康
6月4日~10日は歯と口の健康週間 歯科健診を受けましょう
◆歯科節目健診 市は、今年度中に25、30、35、40、50、60、70歳になる市民を対象に、「歯科節目健診」を市内の歯科医院で実施しています。 対象者は、4月1日から来年3月末までの間に1回、歯と歯茎のチェックや歯磨きの指導を500円(70歳の人は無料)で受けられます。 ※健診時に治療や歯石除去、歯の清掃等を受ける場合は、別途治療費が必要です。 歯周病は痛みなどの自覚症状が出にくいため、歯科医院…
-
子育て
ライオン×福岡市歯科医師会 スペシャルデーinキッザニア福岡 キッザニア入場券をプレゼント
キッザニア福岡(博多区那珂六丁目 ららぽーと福岡内)で、保護者も一緒に学べる歯科健診ワークショップ・ガムを使ったお口の健康チェック・マイ歯ブラシ作りなど、普段は体験できない特別イベントが開催されます。また、来場者には、歯ブラシなどのお口のケアグッズを差し上げます。 日時:6月4日(水)午後3時30分~8時 対象:3歳~15歳の子どもと保護者 定員:1,100人(抽選) 申し込み:5月20日(火)午…
-
くらし
ラブアース・クリーンアップ 6/8(日)開催
「ラブアース・クリーンアップ」は、市民・企業・行政が協力して海岸や河川・公園などを一斉に清掃する地域環境美化活動です。 ●一斉清掃に参加しませんか 今年は、6月8日(日)に海の中道青少年海の家の本部会場をはじめ、市内5会場で海岸等の一斉清掃が行われます。 ※小雨決行。順延はありません。 【東区】海の中道青少年海の家 北側海岸 【中央区】福浜海岸 【城南区】松山中央公園・西の堤池 【早良区】シーサイ…
-
くらし
地域福祉を支えるボランティア 民生委員・児童委員
「民生委員・児童委員」は、厚生労働大臣の委嘱を受けた地域福祉の推進を担うボランティアです。 地域住民からの福祉に関する相談に乗り、必要な支援を受けられるよう、専門機関への「つなぎ役」を担っています。 民生委員・児童委員の中には、子どもや子育てに関する支援を主に担当する「主任児童委員」もいます。 ●現役委員の声 「感謝の言葉をもらうと民生委員になって良かったと思います。『できる範囲で、できることを』…
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げるハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■幸せなひととき (早良区 60代) 4歳の孫が1月に生まれた妹をあやしている姿に幸せを感じました。 ■今の季節は (博多区 50代) 自転車で移動しながら街中に咲き誇る花々を見て楽しみ、香りも楽しんでいます。「一人一花運動」というすてきな取り組みに感謝です。 ■意外なひと言 (東区 30代) 「パパと結婚する!」と5歳の息子…
-
くらし
市国民健康保険からのお知らせ
■低所得世帯に対する減額措置の基準額が変わります 前年中の世帯の所得総額(被保険者全員分)が国の定める基準額以下の世帯は、均等割保険料と平等割保険料が減額されます。 令和7年度の基準額は下記の通りです。減額割合が5割の世帯は1人につき1万円、2割の世帯は1人につき1万5千円、それぞれ基準額を引き上げました。 ■保険料の減額には所得の報告が必要 市民税の申告をしていないなど、所得が不明な人がいる世帯…
-
健康
5月31日は世界禁煙デー
たばこの煙は、喫煙者本人だけでなく、家族や周囲の人にも健康被害をもたらします。大切な人のためにも、禁煙に取り組みましょう。 市は5月31日(土)午前11時から、受動喫煙防止PR活動「みんなで目指そう!タバコのない笑顔あふれる福岡」をライオン広場(中央区天神二丁目)で行います。パネル展やクイズラリー等で、禁煙のメリットや受動喫煙がもたらす害を分かりやすく紹介します。 問い合わせ先:地域保健課 【電話…
-
くらし
路上喫煙について 人に優しく安全で快適なまちへ
市の条例で、天神・大名地区と博多駅周辺地区の一部は「路上禁煙地区」に指定されています。道路上での歩行中や自転車乗車中の喫煙は禁止されており、市は指導員による巡回を行っています。 また、市内全域で・歩行中や自転車乗車中に喫煙しないよう努める・屋外で喫煙する場合は、吸い殻入れを携帯するよう努める―ことを条例で定めています。マナーを守った喫煙にご協力ください。 問い合わせ先:生活安全部事業調整担当 【電…
-
くらし
「2040年度 温室効果ガス排出量 実質ゼロ」へ 皆さんの脱炭素アクションを応援します
市は、市民・事業者向けに、今年も各種補助事業「カーボンニュートラルパッケージ」を行います。 ◆ECO(エコ)チャレンジ応援事業 電気使用量の削減・再生可能エネルギー(再エネ)電気の購入・マイボトルの購入―などのエコアクションに取り組み、活動を報告すると、実施内容に応じてエコチャレポイント(上限5,000円相当)がもらえます。ポイントは「はやかけん」など交通系ICカードのポイントに交換できます。 ※…
-
くらし
ハンセン病問題の正しい理解のために
■ハンセン病問題について 平成8(1996)年に「らい予防法」が廃止されるまで、約90年間、患者の強制隔離が続けられました。昭和21(1946)年に治療薬が開発され、適切に治療すれば治る病気になりましたが、ハンセン病は恐ろしい伝染病だという誤った認識が浸透し、患者やその家族は厳しい偏見や差別に苦しみました。 患者・元患者やその家族の中には、今もなお、周囲からの偏見や差別を恐れている人がいます。 ■…
-
イベント
情報BOX(1)
◆5/21(水) 『催し』南体育館 体の歪(ゆが)み測定会 センサーカメラで測定後、歪み改善運動の提案を行います。 日時:午前10時~午後6時 定員:20人(先着) 料金:1,700円 申し込み:電話か来所で問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ:南体育館(南区塩原二丁目) 【電話】092-552-0301【FAX】092-552-0302 ◆5/24(土) 『講座・教室』福岡オトナビ塾~これからの「…
-
イベント
情報BOX(2)
◆5/26(月)他 『講座・教室』初心者太極拳教室 日時:5月26日~6月30日の月・水曜日午前11時~午後1時(6月16日を除く。連続講座) 場所:中央体育館(中央区赤坂二丁目) 対象:市内に住むか通勤する人 定員:30人(抽選) 料金:3,500円 申し込み:往復はがき(〒812-0044博多区千代2-4-23-605)かメールで、5月21日(必着)までに問い合わせ先へ。 問い合わせ:市武術太…
-
イベント
情報BOX(3)
◆6/4(水) 『催し』ウエルネスレストラン開放Day(デー)in あいれふ~食育月間・選食力を身につけよう~ 食品サンプルを使って、食事バランスやカロリー、食塩量などをチェックし、管理栄養士がアドバイスをします。 日時:午前10時~、11時~、午後1時30分~(各40分) 場所:ウエルネスレストラン(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階) 定員:各8人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かメール(【メ…
- 1/2
- 1
- 2