- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年6月15日号
令和7年度の市国民健康保険の納入通知書を、6月中旬に世帯主に発送します。口座振替または年金からの特別徴収(天引き)で納付している場合は、保険料の決定通知書をお送りします。
●保険料の支払いは便利な口座振替で
納付書払いの人は、期限内に納めてください。キャッシュカードがあれば、住所地の区役所・出張所の窓口で口座振替の手続きができます。また、インターネットや預貯金口座のある金融機関からも申し込みができます。
詳細は、市ホームページ(「福岡市 国保 口座振替」で検索)でご確認ください。
●スマホ決済などでも納付できます
銀行やコンビニの窓口のほか、スマホにインストールした「キャッシュレス決済」や「モバイルレジ」のアプリで納入通知書に印字されたバーコードを読み込むことで納付できます。
詳細は、市ホームページ(「福岡市 国保 キャッシュレス」で検索)で確認を。
●年金からの特別徴収
世帯内の国民健康保険加入者が65~74歳のみで、世帯主が老齢基礎年金等の公的年金を年額18万円以上受給している場合は、年金から保険料が特別徴収されます。
ただし、1回に差し引かれる介護保険料と国民健康保険料の合計額が、1回の年金支給額の2分の1を超える場合は特別徴収の対象になりません。
※特別徴収になっていても、介護保険料が決定する7月に再判定され、納付方法が変わる場合があります。
なお、保険料を口座振替で納付している場合や、世帯主が今年10月末までに75歳になり、後期高齢者医療制度へ移行する場合は、特別徴収はされません。
問い合わせ先:各区(出張所)保険年金担当課
東【電話】092-645-1102【FAX】092-631-6463
博多【電話】092-419-1118【FAX】092-441-0075
中央【電話】092-718-1124【FAX】092-725-2117
南【電話】092-559-5152【FAX】092-561-3444
城南【電話】092-833-4123【FAX】092-844-6790
早良【電話】092-833-4372【FAX】092-846-9921
西【電話】092-895-7090【FAX】092-883-6690
(西部)【電話】092-806-9432【FAX】092-806-6811