- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年6月15日号
◆出張福岡100プラザ西
内容・日時・定員(先着):
(1)スマホ講座
7/3(木)13:30~15:00 10人
(2)脳トレデジタルゲーム
7/10(木)10:00~11:00 10人
(3)健康のお話(骨と介護予防)
7/10(木)13:30~15:00 15人
(4)出張体験ヨガ
7/17(木)10:00~11:00 10人
(1)スマートフォンを持参してください。
(2)テレビゲームをします。
いずれも詳細は問い合わせを。
場所:開催場所については問い合わせを。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、6月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-891-2727【FAX】092-891-2784
◆福岡100プラザ東
内容・日時・定員(先着):
(1)シルバー人材センターお仕事説明会 and 相談会
7/8(火)11:00~11:30 15人
(2)スマホ個別相談会
7/8(火)11:30~15:30 8人
(3)プラザ東カフェ(認知症カフェ)
7/10(木)13:00~14:30 30人
(4)落語と紙切り
7/12(土)13:00~14:00 40人
(1)講座終了後に希望者への個別相談も行います(要予約。先着4人。1人15分)。
(2)スマートフォンを持参してください。
(4)宗像落語会の粗忽家酔書(そこつや よいしょ)による寄席です。
対象:(1)(2)(3)市内に住む原則60歳以上(4)不問
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で、6月15日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
場所・問い合わせ:同プラザ(東区香住ケ丘一丁目)
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214
◆市観光案内ボランティアガイドと「福岡・博多“深”発見まち歩き」博多祇園山笠
内容・日時:
(1)お汐井(しおい)とりの出発を見る
7/9(水)16:00~18:00
(2)集団山見せを楽しむ
7/13(日)14:00~16:00
小学生以下は保護者同伴。
場所:集合は「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町)、解散は(1)地下鉄千代県庁口(2)市役所前
定員:各20人(抽選)
料金:各700円、小学生以下無料
申し込み:ファクスかメール(【メール】[email protected])に参加者全員の応募事項と希望日を書いて、6月15日~29日に問い合わせ先へ。
問い合わせ:福岡観光コンベンションビューロー
【電話】092-733-5050【FAX】092-733-5055
◆雁の巣レクリエーションセンター (1)ブラインドサッカー体験会(2)BLUE HAWK(ブルーホーク)親子でキャッチボール
ブラインドサッカー(アイマスクを装着し、音の出るボールを使ったサッカー)を体験します。講師はアビスパ福岡のスクールコーチなど。(2)ホークスジュニアアカデミーによる野球教室です。
日時:7月(1)19日(土)午前11時~正午(2)21日(月・祝)午前10時~11時
対象:(1)小学3~6年生(保護者同伴。保護者の参加も可能)(2)5歳~小学3年生と保護者のペア
定員:(1)20人(2)20組(どちらも抽選)
料金:(1)1人100円(2)1組400円
申し込み:ファクスか来所で、6月15日~7月(1)12日(2)14日に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
場所・問い合わせ:同センター(東区奈多)
【電話】092-606-3458【FAX】092-607-9057
◆福岡100プラザ早良 (1)フリーマーケット(2)椅子ヨガ(チェアヨガ)
日時:(1)6月29日(日)午前10時~午後1時(2)7月12日~9月27日の第2・4土曜日午後1時30分~3時(連続講座)
対象:(1)不問(2)市内に住む原則60歳以上
定員:(1)なし(2)16人(先着)
料金:(1)入場無料(2)無料
申し込み:(1)不要(2)電話かファクス、来所で、6月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(早良区重留七丁目)
【電話】092-804-7750【FAX】092-804-7751