- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年11月15日号
◆福岡100プラザ博多
内容・日時・定員(先着):
(1)行政相談
12/4(木)10:00~12:00 10人
(2)スマホ講座
12/5(金)13:00~14:30 20人
(3)法律相談
12/6(土)13:00~15:00 20人
(4)ゲームイベント
12/7(日)14:00~15:30 8人
(5)シルバー人材センター入会説明会
12/10(水)10:00~12:00 14人
(6)クリスマス減塩レシピ講座
12/16(火)13:00~14:30 20人
(1)行政相談員が、行政に関することなどの相談に応じます。
(2)スマートフォンの地図の見方やカメラ操作を学びます。全員同じ貸出機を使用。
(3)行政書士が遺言・相続・エンディングノートについて話します。
(4)ゲーム機を使ってボウリングなどをします。
(6)講師は管理栄養士。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])、来所で、11月(1)(3)(5)15日(2)(4)18日(6)25日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(博多区千代一丁目)
【電話】092-641-0903【FAX】092-641-0907
◆福岡都市圏障がい者ボウリング大会
日時:来年2月21日(土)、22日(日)午前10時~午後5時
場所:パピオボウル(博多区千代一丁目)
対象:福岡都市圏に住み、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持つ中学生以上(令和8年2月21日時点)
定員:250人(選考)
料金:1,000円
申し込み:ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布する申込書を12月5日(必着)までに問い合わせ先へ。
問い合わせ:市障がい者スポーツ協会
【電話】092-781-0561【FAX】092-781-0565
◆託児で安心 アミカスBOOK(ブック)タイム
子どもを預けて読書やDVD鑑賞ができます。
日時:12月18日(木)、19日(金)、20日(土)午前10時~11時50分
対象:6カ月~小学3年生の子どもの保護者
定員:各15人(抽選)
料金:無料
申し込み:メール([email protected])に応募事項と希望日(第2希望まで可)、子どもの名前(ふりがな)、月齢・年齢・学年を書いて、11月24日までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。
場所・問い合わせ:アミカス図書室(南区高宮三丁目)
【電話】092-534-7593【FAX】092-534-7595
◆市総合体育館 アイランドシティフェスティバル
チアダンスなどのステージイベント、手芸等の展示、スタンプラリーなど。空手家の清水希容氏が実技指導を行う「ミズノビクトリークリニック」も開催(観覧のみ)。
日時:11月16日(日)午前10時10分~午後4時30分(開場は午前9時)
料金:入場無料
申し込み:不要
場所・問い合わせ:同館(東区香椎照葉六丁目)
【電話】092-410-0314【FAX】092-410-0318
◆出張福岡100プラザ東
内容・日時・定員:
(1)健康体操
12/4(木)15:00~16:00 30人(先着)
(2)60代70代を対象にシニアの就職の専門家がサポート、就業の情報と個別相談会
12/9(火)11:00~12:00 2人(抽選)
(3)スマホ個別相談会
12/18(木)11:30~15:30 8人(抽選)
(4)健康体操(スポレクオンライン)
12/19(金)14:00~14:30 5人(先着)
(2)就業に関する疑問・困り事などの相談にも応じます。
(3)スマートフォンを持参してください。
(4)オンライン講座です。参加方法など詳細は問い合わせを。
場所:(1)東体育館(東区香住ケ丘一丁目)(2)香椎公民館(東区香椎駅前二丁目)(3)香住丘公民館(東区香住ケ丘一丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])で、11月15日以降に問い合わせ先へ((2)は11月19日、(3)は11月22日締め切り)。
問い合わせ:同プラザ
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214
