イベント 情報BOX~施設の情報(2)

◆あいくる(中央児童会館)
▽育ちのひろば(親子遊び)
日時:11月19日(水)午前11時~正午
対象:1、2歳児と保護者
定員:25組(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、来所で、11月18日以降に問い合わせ先へ。

▽あいくるがやってくる!(親子遊び)
会場はさいとぴあ(西区西都二丁目)。上履きを持参してください。
日時:11月20日(木)午前10時~正午
対象:おおむね2歳以上の幼児と保護者
料金:無料
申し込み:不要

▽ふれあいひろば
折り紙で遊びます。
日時:11月22日(土)午後2時~3時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽みんなであそぼう(1)運動遊び(2)カプラ遊び
(2)カプラ(フランス発祥の木製ブロック)を使って遊びます。
日時:11月(1)23日(日・祝)(2)29日(土)どちらも午後3時~4時
対象:(1)小中高生(2)高校生以下(未就学児は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:不要

▽木育おもちゃのひろば
日時:12月16日(火)午前10時~正午
対象:乳幼児と保護者
定員:15組(先着)
料金:200円
申し込み:電話かファクス、来所で、12月3日以降に問い合わせ先へ。

▽おもちゃ病院
日時:12月21日(日)午前10時~午後2時
対象:高校生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:25組(先着)
料金:100円
申し込み:電話かファクス、来所で、12月2日以降に問い合わせ先へ。

▽1月から始まる幼児体育クラブの参加者を募集
日時:来年1月14日~3月11日の水曜日午後3時~4時(連続講座)
対象:年長児
定員:30人(抽選)
料金:800円
申し込み:往復はがきに応募事項と生年月日を書いて、11月30日(必着)までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。

▽乳幼児を対象にした親子あそび
火~金曜日に実施。曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。

〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)

◆まもるーむ福岡(保健環境学習室)
どちらも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは電話かメール([email protected])で、11月15日午前10時以降に問い合わせ先へ。1通5人まで。

▽カニ博士になるぞ~わくわく標本作り~
博多湾の干潟や河口に生息するカニについて学びます。小学生向け。
日時:12月6日(土)午前10時30分~正午
対象:小学生以上
定員:20人(先着)

▽とけないかわいい雪だるまを作ろう
ペットシートなどに使用される高吸収性ポリマーを使って作ります。
日時:12月13日(土)午前10時30分~11時
対象:5歳以上
定員:40人(先着)

〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34
【電話】092-831-0669【FAX】092-831-0726
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月・火曜日(祝休日のときは翌平日)

◆臨海3Rステーション(リサイクルプラザ)
▽12月の催し
内容・日時・定員:
(1)モダン(簡易)金継ぎ講座~欠け編~
12/6(土)10:00~12:30 8人(抽選)

(2)廃油 de エコせっけん作り
12/9(火)10:30~12:00 8人(先着)

(3)衣類のお直しサロン
12/10(水)13:00~15:30 8人(抽選)

(4)包丁研ぎ
12/11(木)、13(土)10:00~12:00 各6人(抽選)

(5)卓上機織り de タペストリー
12/12(金)10:00~12:00 8人(抽選)

(6)親子 de 竹DIY ランタンと門松を作ろう
12/13(土)10:00~12:00 6組(抽選)

(7)長傘の修理
12/14(日)10:00~13:00 6人(先着)

(8)古布 de ぞうり作り
12/16(火)10:00~12:30 8人(抽選)

(9)木製のまな板削り
12/18(木)、20(土)、25(木)10:00~15:30 各11人(先着)

(10)おもちゃ病院
12/21(日)10:00~14:00 10人(先着)

一部講座は材料を持参。
対象:市内に住むか通勤・通学する人
※(6)は小学生以上の子ども(2人まで)と保護者
料金:(1)500円(2)100円(3)(4)(7)(9)(10)無料((7)(10)は部品代別)(5)300円(6)1組300円(8)200円
申し込み:
(1)(3)~(6)(8)はがきに応募事項と(4)は希望日も書いて、(1)11月26日(3)11月30日(4)11日分…12月1日/13日分…12月3日(5)12月2日(6)12月3日(8)12月6日(いずれも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。
(2)(7)(9)(10)電話か来所で、12月2日以降に問い合わせ先へ。

〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42
【電話】092-642-4641【FAX】092-642-4598
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆アミカス(男女共同参画推進センター)
▽男女共同参画・知っておきたい法律講座「労働問題」
ハラスメントや労働条件に関するルールについて弁護士が解説します。
日時:12月20日(土)午後2時~4時
定員:40人(先着)
料金:無料
申し込み:はがきかファクス、メール([email protected])に応募事項と講師への質問がある人は質問を書いて、11月15日以降に問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付け。定員を超えた場合のみ通知。
託児:6カ月~小学3年生(無料)。子どもの名前、年齢・月齢を書いて12月10日までに申し込みを。先着順。

〒815-0083 南区高宮三丁目3-1
【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
開館時間:午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日は5時まで)
休館日:第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。