くらし 令和7年度 中央区の主な取り組み

区は人が集い、人が輝き、人がやさしいまち「中央区」を目指し、四つの目標を掲げています。詳細は、区ホームページ(「福岡市中央区 運営方針」)でも確認できます。

◆思いやりの心で人がつながり、元気に暮らせるまち
○地域コミュニティの活性化支援
地域のニーズに合わせた講座やイベントを、公民館で開催します。NPOや地域の団体とも協力し、外国籍住民等との交流や、地域の新たな担い手づくりにも取り組みます。

○安心して子育てできる環境づくり
助産師や管理栄養士、子育て支援コンシェルジュによる講座や親子遊び、個別相談などを実施し、妊娠・出産・育児をサポートします。
同じ境遇の親子が交流できるサロンを実施することで、孤立感や不安感を軽減し、安心して子育てできる場を提供します。

○地域包括ケアシステムの推進
高齢者が孤立せず、地域で安心して暮らし続けるために、高齢者と接する機会を持つ事業者と連携し、見守りのネットワークづくりを進めます。

◆「ぬくもり」のある区役所づくり
○福祉の総合相談窓口の開設
福祉について、複雑でさまざまな課題を抱えた相談者に対し、関係機関と連携して包括的な支援を行います。

○区役所における緑化の取り組み
来庁者が安らげる空間づくりに取り組みます。

◆誰もが安心して暮らせるまち
○災害に強いまちづくり
災害時に自主防災活動が円滑に行えるよう、地域が実施する防災訓練や講座、避難の際に支援が必要な人への見守り活動など、共助の取り組みを支援します。

○自転車等のモラル・マナーの向上
学生や高齢者、日本語学校に通う外国人等を対象とした交通安全教室を開催し、モラルマナーの啓発活動を実施します。また、公園のごみや喫煙などの問題について、地域や警察等と連携して対策を行います。

◆自然や歴史など、地域の魅力が生きる、賑わいのあるまち
○一人一花運動の推進
まちを花で彩り、市民が憩いや安らぎを感じる環境づくりを行います。令和8年3月に開催されるフクオカフラワーショーに向けて、地域や学校、企業等と共働での花植えやイベントを開催します。

○都心部の賑(にぎ)わい創出
福岡城跡の濠に接する明治通りで、城内の景観、街並みと調和する石畳風の歩道整備に取り組みます。天神北地区に「アートなベンチ」を設置し、歩いて楽しく安全・快適な空間づくりに取り組みます。

問い合わせ:区企画振興課
【電話】092-718-1012【FAX】092-714-2141