福岡市政だより 中央区版 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 中央区の主な取り組み 区は人が集い、人が輝き、人がやさしいまち「中央区」を目指し、四つの目標を掲げています。詳細は、区ホームページ(「福岡市中央区 運営方針」)でも確認できます。 ◆思いやりの心で人がつながり、元気に暮らせるまち ○地域コミュニティの活性化支援 地域のニーズに合わせた講座やイベントを、公民館で開催します。NPOや地域の団体とも協力し、外国籍住民等との交流や、地域の新たな担い手づくりにも取り組みます。 ○...
-
くらし
Q and A よくある質問 Q.電池はどうやって捨てるのでしょうか A.乾電池、コイン電池(型式CR,BRで始まるもの)、ボタン電池(型式SR,LR,PRで始まるもの)は中央体育館に設置された資源物回収ボックスなどで回収しています。乾電池とコイン電池は燃えないごみとして出すこともできます。電池を処分する際は、安全のため、必ず両極にテープを貼り、絶縁処理をして出してください。 ごみや資源物の出し方は市ホームページ(「福岡市 ご...
-
くらし
中央区人権文化セミナー 人権を尊重し、多様性を認め合うまちをめざして、暮らしの中にある課題について考えます。 (1)「きょうだいの絆。~障がいのある弟と共に歩む~」 講師:ギャラリー宏介株式会社代表取締役 太田信介氏 (2)「こども虐待の理解と対応~地域で出来る虐待予防~」 講師:福岡市こども総合相談センターこども緊急支援課長 濱畑善行氏 日時:(1)7月17日(木)(2)7月24日(木)各回午後2時~4時 ※公共交通機...
-
文化
魅力発信 中央区 第12回 多聞櫓 福岡城は関ケ原の戦いで功績を上げた福岡藩初代藩主・黒田長政が、徳川家康から筑前国(福岡県北西部)を与えられ、父・官兵衛と共に築城しました。城内には47の櫓(やぐら)があったといわれています。中でも多聞櫓は、築城当時の位置に現存している唯一の櫓です。昭和46(1971)年に国の重要文化財に指定されました。 多聞櫓とは石垣や門の上などに続く長屋の形の櫓で、敵の侵入を防ぐために造られま...
-
くらし
代理人の証明請求には委任状を 市税に関する証明を代理人が請求する場合は、家族であっても委任状が必要です。委任者および代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)も併せてお持ちください。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-718-1049【FAX】092-714-4231
-
イベント
みどりのまちマルシェを開催 舞鶴公園では「人や地球にやさしいモノやコト」をテーマに、毎月「みどりのまちマルシェ」を開催しています。 新鮮な有機野菜、米粉を使った手作りの焼き菓子やパン、無農薬栽培の日本茶などの販売のほか、リラクゼーション体験や書道体験なども行います。 日時:6月28日(土)午前10時~午後2時 場所:舞鶴公園三ノ丸広場(城内) 料金:無料 詳細は、ホームページまたは公式インスタグラム(「舞鶴公園 みどりのまち...
-
講座
30~50代のためのマインドフルネス・ヨガ ヨガの基本を学び、心身を整えます。体が硬い人や初心者も参加できます。 日時:毎週月曜日午前10時20分~11時20分 場所:あいれふ4階(舞鶴二丁目) 料金:各回800円 申し込み:あいれふ4階に来所か電話(【電話】080-4310-3939)で申し込みを。 問い合わせ:市健康づくりサポートセンター 【電話】092-751-7778【FAX】092-751-2572
-
子育て
中央体育館のイベント ◆体験!夏休みげんきっずスクール 走る・跳ぶ・投げるなど運動で必要となる基礎的な動きを遊びの中で身に付けます。 日時:7月24日~8月7日の木曜日、午後3時30分~4時30分、全3回 対象:小学1・2年生 定員:抽選で10人 料金:1,500円 申し込み・問い合わせ:6月15日(日)~30日(月)必着で同体育館のホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)から申し込むか、はがきかファクスに教室名、...
-
子育て
中央市民プールのイベント (1)夏の小学生水泳教室 水泳の基本的な技術の習得と、水泳の楽しさを体験し、苦手意識を克服します。 日時:7月23日~8月27日の水曜日(8月13日を除く)、午後5時~6時20分、全5回 対象:クロールが苦手な小学1~4年生 定員:抽選で8人 料金:5,300円 (2)苦手克服!小学生水泳教室 短期間に集中して、水泳の基本的な技術を習得します。 日時:7月28日(月)~8月2日(土) ・1部 午前...
-
子育て
夏のおはなし会 中央図書館では、毎週土曜日午後3時から、絵本の読み聞かせや紙芝居を行うおはなし会を開催しています。 7月5日(土)は、夏の特別版として、パネルシアターなども行います。 日時:7月5日(土)午後2時30分~3時30分 場所:中央市民センター2階音楽室(赤坂二丁目) 対象:幼児~小学生と保護者 定員:先着20組 料金:無料 申し込み:当日受け付け 問い合わせ:中央図書館 【電話】092-751-953...
-
くらし
公民館でマイナンバーカードの申請ができます 区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けなどを行います。詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象:区内に住む人(お住まいの校区以外への申し込みも可能) 料金:無料 公民館・開催日・開催時間・予約受付締切: 赤坂 7/6(日) 10:00~12:00 7/2(水) 高宮 7/23(水) 10:00~12:00 7/16(水) 笹丘 7/23(水)...
-
健康
保健だより~健(検)診 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:7/9(水) 受付時間:8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 予約:要 対象:40~74歳の市国民健康保険被保険者...
-
健康
保健だより~検査・相談 ※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 ◆栄養相談 実施日:6/20(金)・7/7(月)、23(水) 受付時間:(1)10:00~、(2)11:00~、(3)13:00~ 予約:要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 ◆離乳食教室 実施日:6/23(月)・7/28(月) 実施時間:13:30~15:00 予約:要 対象:生後3~8...
-
子育て
保健だより~母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館・開催日・受付時間: 当仁 6/19(木) 13:30~14:00 草ヶ江 6/24(火) 10:00~10:30 南当仁 6/30(月) 13:30~14:00 高宮 7/9(水) 10:00~10:30 警固 7/15(火) 13:30~14:00 平尾 7/24(木) 13:30~14:00 小笹 7/28(月) 13:30~14:00 問い合わせ...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和7年6月15日号) 福岡市政だより 6月15日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141