文化 これ、知ってる!?【88】

■馬の埴輪(はにわ)っぽい車止め
国指定史跡御塚•権現塚古墳(大善寺町)の入り口に馬の埴輪を模した車止めが4基あります。実際に出土した人物埴輪にちなみ、古墳を知ってもらおうと設置されたもの。御塚は帆立貝形古墳、権現塚は円墳で5世紀後半から6世紀前半に築かれたと考えられています。当地の豪族「水沼君(みぬまのきみ)」一族の墓と推定されています。

◎平成6年度に「御塚・権現塚史跡の広場」として整備され、憩いの広場になっています