その他 その他のお知らせ(広報くるめ 令和7年3月1日号)
- 24/24
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県久留米市
- 広報紙名 : 広報くるめ 令和7年3月1日号
■久留米市役所 問い合わせ先
・本庁(代表)
【電話】30-9000
【FAX】30-9706
・北野総合支所
【電話】78-3551
【FAX】78-6482
・城島総合支所
【電話】62-2111
【FAX】62-3732
・三潴総合支所
【電話】64-2311
【FAX】65-0957
・田主丸総合支所
【電話】0943-72-2111
【FAX】0943-72-3819
・耳納市民センター
【電話】47-0099
【FAX】41-5107
・筑邦市民センター
【電話】27-0099
【FAX】51-3107
・上津市民センター
【電話】21-0099
【FAX】51-2107
・高牟礼市民センター
【電話】45-0099
【FAX】41-1107
・千歳市民センター
【電話】44-0099
【FAX】41-1207
■デジタルでも情報発信中
災害などの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中
・ホームページ
・ライン
・ユーチューブ
・広報取材日記
・くるっぱ公式X
・くるめぱれっと
※QRコードは本紙P.17をご覧ください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です
■多言語翻訳はグーグルレンズで
グーグルレンズを使うとさまざまな言語で広報久留米を読むことができます
■TV・ラジオで放送中
◇KBCテレビdボタン
(1)テレビでKBCを視聴
(2)リモコンの「d」ボタンを押す
(3)市の情報を最大12目項表示
■ドリームスFM(76.5MHz)
◇広報くるめラジオ版
(月)~(金)12時5分
◇インクルージョンのin久留米
(土)14時48分。お笑い芸人が久留米のよかとこを配信
■今月の表
◇ありがとう青峰小学校
3月末で高良内小と統合する青峰小最後の6年生10人。友達や先生と過ごした日々の思い出はいつまでも残ります
■編集後記
今年度も終わりが近づいています。どんな1年だったでしょうか。私は広報に携わるようになり、多くの気付きや学びがありました。やり残したことはないでしょうか。年度末の市役所は大変混み合います。土日の臨時開庁もありますが、早めに動くようにして、気持ちよく新年度を迎えましょう。詳しくは本紙9ページを確認してください。(雅)
■広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、市が推奨するものではありません
広告の掲載希望は、株式会社ジチタイアドへ
【電話】092-716-1401
【FAX】092-716-1467
■市外局番を記載していない電話番号は「0942」を省略しています
■広報久留米 No.1560 2025.3
編集:久留米市総合政策部広報戦略課
【電話】0942-30-9119
【FAX】0942-30-9702
〒830-8520 久留米市城南町15番地3
【メール】[email protected]
印刷:香和印刷
広報紙は古紙を配合した再生紙を使用しています