- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県久留米市
- 広報紙名 : 広報くるめ 令和7年3月1日号
■外国人のための無料相談会
内容:在留資格、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり
3月15日(土) 13時~16時
みんくる
申込締切:3月14日(金)
申込先および問い合わせ先:広聴・相談課
【電話】30-9096
【FAX】30-9711
■無料育児相談
内容:絵本の読み聞かせ・育児相談
3月27日(木) 10時~11時30分
ゆうゆう
対象:乳幼児と保護者
申し込み:不要
問い合わせ先:ゆうゆう
【電話】65-1200
【FAX】65-1219
■市の人口
令和7年2月1日現在
■今月の納付(3月分)
◇口座・納付書
・国民健康保険料 10期
・介護保険料 10期
・後期高齢者医療保険料 9期
納期限:3月31日(月)
◎納付は便利で安心な口座振替で
■点字による納付書の送付
市・県民税、固定資産税、都市計画税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料など、各期ごとの納税・納付通知書の内容を点字でお知らせしています。新たに送付を希望する人は、3月31日(月)までに申し込みが必要です。
申込先および問い合わせ先:市民文化部総務
【電話】30-9814
【FAX】30-9714
■県腎臓疾患患者福祉給付金
就労などの理由で夜間に人工透析をしている人に、通院にかかる交通費の一部を助成します。
対象:次の条件をすべて満たす人。
・身体障害者手帳交付者。
・17時以降に人工透析を月5回以上受けている。
・通院の交通費が月額2,000円以上かかる、または自家用車で片道10km以上の通院をしている
支給額:月額2,000円
申込締切:3月21日(金)
申込方法:窓口。申込書は申込先に準備
申込先および問い合わせ先:障害者福祉課
【電話】30-9035
【FAX】30-9752
■広報久留米 届けてくれてありがとう
「広報久留米」の配布は、毎月1日からスタートします。各校区の広報連絡担当者から各自治会の皆さんへ届き、同送物などを折り込んでいます。各世帯に届くまでに約5~6日かかる場合があります。紙面で紹介するイベントや講座の申し込み日は、配布期間を考慮して設定しています。
問い合わせ先:広報戦略課
【電話】30-9119
【FAX】30-9702