健康 がんと診断された人に対して支援を行っています

■アピアランスケア推進事業※1
医療用ウィッグや補整具等の購入費を助成する事業です。
昨年度は、15件の申請がありました。
対象者:右の(1)~(4)のすべてに該当する人
(1)市内に住んでいる人
(2)がんと診断され、がんの治療を受けた人、または治療中の人
(3)世帯の市民税のうち所得割課税年額23万5千円未満の人
(4)県内の他の自治体から同じ助成を受けたことがない人
対象:補整具医療用ウィッグ、装着用ネット、補整パッド、弾性着衣 等
助成金額:
(1)医療用ウィッグ等購入費の2分の1(上限2万円)
(2)補整具等購入費の2分の1(上限1万円)
申請回数:
(1)医療用ウィッグ等 1回まで
(2)補整具等 1回まで
申請期限:購入した翌日から起算して1年以内
※1 アピアランスケアとは、がんの治療に伴う外見の変化に対して「医学的・整容的・心理社会的支援を用い外見の変化によるがん患者の苦痛を軽減するケア」のことです。

■小児・AYA世代がん患者在宅療養生活支援事業※2
在宅介護サービスに係る利用料を助成する事業です。
対象者:右の(1)~(4)のすべてに該当する人
(1)市内に住んでいる40歳未満の人
(2)末期のがん患者の人
(3)在宅療養上の生活支援及び介護が必要な人
(4)他の事業において、同様のサービスを受けることができない人
対象サービス:
・訪問介護
・訪問入浴介護
・福祉用具の貸与(18歳未満の利用者は除く)
・福祉用具の購入(18歳未満の利用者は除く)
※18歳未満の人については「小児慢性特定疾病児童日常生活用具」による助成があります。
助成金額:1ヶ月あたりのサービス利用料の9割(上限5万4千円)
※生活保護世帯の人は10割相当額を助成(上限6万円)
申請期限:サービス利用開始日の翌日から起算して30日以内
※2 AYA世代とは、思春期・若年成人のことで、15歳から39歳の人が該当します。
支援の利用をお考えの人は、事前に市役所にご相談ください。

4、5ページに関する問合せ:健康長寿課 健康企画係
【電話】25-2275【FAX】24-7320