くらし 暮らしの情報ー講座・イベント

■鷹取学園 学園祭
学園祭中は学園内を公開します。作品販売、食事バザー、ポン菓子の実演販売、小学生までのこどもを対象にしたゲームコーナー、移動販売、催し物、抽選会等、こどもから大人までどなたでも楽しめる内容が盛りだくさんです。
日時:10月18日(土)※雨天実施
午前10時~午後2時

問合せ・場所:指定障がい者支援施設 鷹取学園
【電話】24-6622

■遠賀川流域の古墳同時公開
遠賀川流域の5市3町が合同で、悠久の時を経て現代に残る古墳や横穴墓を公開します。市では、福岡県指定史跡・水町遺跡の公開を行い、文化財担当職員が史跡公園内を案内します。
日時:10月18日(土)・19日(日)午前9時30分〜午後4時
場所:水町遺跡公園

問合せ:文化・スポーツ推進課 社会教育係
【電話】25-2326

■古高取を伝える会 定例学習会
令和7年度テーマ:「茶の湯と戦国武将」
第2回テーマ:「明智光秀の本性」
講師:副島邦弘さん
日時:10月19日(日)午前10時30分~正午
場所:中央公民館2階 第1学習室

問合せ:古高取を伝える会 事務局
【電話】090-7392-0101(柴田)

■第68回高取焼陶器まつり
今回のテーマは「飯椀」です。期間中は全商品2割引きで、高取焼を購入できます。
日時:10月24日(金)〜26日(日)
場所:永満寺窯、高取焼工房末吉宏光、福智山ろく花公園
料金:花公園は入場料300円が必要となります。ご購入された方には入場料をキャッシュバックします。

問合せ:直方高取焼組合
【電話】22-2279

■筑豊高校生と巡る直方藩の歴史 and グルメツアー
初代東蓮寺藩主黒田高政や第二代藩主黒田之勝の墓塔がある雲心寺をはじめ東蓮寺藩ゆかりの場所とご当地グルメのお店を「のおがた観光ガイド泰山木の会」の協力のもと、筑豊高校生が観光ガイドします。
日時:11月8日(土)午前10時~正午(集合:午前9時30分)
※荒天の場合は中止
場所:直方駅 魁皇像前
料金:500円(傷害保険、資料代込み)
※見学場所での飲食は実費となります。
定員:10人
申込期間:10月1日(水)~31日(金)
※定員になり次第締め切ります

問合せ:(一社)直方市観光物産振興協会
【電話】28-8135

■定期普通救命講習
市消防本部では、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱い、応急手当に関する普通救命講習を実施します。
大切な人を守るために、ぜひ受講してください。
対象:中学生以上
日時:10月26日(日)午前9時〜正午
場所:市消防本部3階
定員:約30人

申込み・問合せ:市消防本部警防課救急係
【電話】25-2303

■オストメイトのための研修会
日本オストミー協会福岡県支部筑豊分会では、オストメイトを対象に、快適な日常生活を過ごすことができるよう、研修会を実施します。
対象:オストメイトとその家族、医療関係者、介護関係者等
日時:10月26日(日)午後1時~2時30分
場所:サン・アビリティーズいいづか 多目的室

問合せ:090-8403-5755(石橋)

■認知症 and 介護予防講座
タイトル:「大事な膝・腰を守り認知症予防のためのセルフケア体操」
(1)脳を活性化する運動
ブレパサイズ
講師:エーザイ株式会社
(2)理学療法士による講座と体操
講師:てぃーだクリニック整形外科 理学療法士 本田雅宏さん
対象:どなたでも
日時:11月5日(水)午後1時30分~3時30分
(受付:午後1時~)
場所:市庁舎8階大会議室
定員:80人
申込期間:10月31日(金)まで

問合せ:認知症の人と家族の会 直方
【電話】090-4347-1833

■税理士による無料相談
九州北部税理士会直方支部では、日頃から相続・贈与に関する税金や消費税インボイス制度、その他税に関する疑問や不安を抱かれている人のために、税理士が無料で相談に応じます。
日時:11月13日(木)午前10時~正午 午後1時~3時30分
相談時間:1組30分程度
場所:直方商工会議所4階 第一会議室
定員:先着18組 ※要予約

問合せ:藤村税理士事務所
【電話】22-8311

■おさんぽ講座 in 福智山ろく花公園
紅葉が美しい福智山ろく花公園でウォーキングを楽しみませんか?秋の彩りを楽しみながら、正しい歩き方を学びましょう。
対象:市内に住んでいる18歳以上の人
日時:11月27日(木)午前10時~正午
場所:福智山ろく花公園(雨天時:花公園研修室)
講師:健康運動指導士 武友 寛さん
定員:先着20人
申込期間:10月14日(火)~11月7日(金)

問合せ:健康長寿課 健康推進係
【電話】25-2115

■サイエンスカフェ
どなたでもご参加いただけます。詳しくはホームページをご覧ください。
テーマ:「コンピュータによる細胞の代謝設計」
ゲスト:松岡 結(まつおか ゆう)准教授
(九州工業大学大学院情報工学研究院)
日時:10月31日(金)午後6時~7時30分
場所:九州工業大学情報工学部ラーニングアゴラまたはオンライン(Zoom)
定員:対面20人(定員になり次第締め切ります)
オンライン100人程度

問合せ:九州工業大学情報工学部 広報室
【電話】0948-29-7509
(平日:午前10時~午後5時)

■こども相撲教室 参加者募集
小学生を対象とした相撲教室を開催します。今年も武蔵川部屋の土俵で実施します。教室終了後、ちゃんこ試食会もあります。初心者大歓迎!!ぜひご参加ください。
対象:市内に住んでいるか通学している小学生
日時:10月26日(日)午前10時30分~午後1時
場所:武蔵川部屋土俵(多賀神社内)
定員:30人
申込期間:10月1日(水)~17日(金)

問合せ:文化・スポーツ推進課 スポーツ推進係
【電話】25-2237