くらし 市役所情報コーナー〔お知らせ1〕

◆台風や大雨などによるコミュニティ交通の運休等にご注意
台風、大雨などの天候や道路状況によりエリアワゴン・予約乗合タクシー・コミュニティバス・路線ワゴンが事前の通知なく、急きょ運休や遅延となる場合があります。
運行状況については市HPもしくはdボタン広報誌(KBC)にてご確認ください。

問合せ:地域公共交通対策課
【電話】0948・96・8450

◆令和7年度 いいづかブランド申請受付開始!
いいづかブランドとは、飯塚市の優れた製品等を市がブランド品として認定し、地域経済の活性化を目指す制度です。
対象:市内に本社機能を有する中小企業基本法に基づく中小企業者及び小規模事業者、若しくは市長が必要と認める者。
申込期限:7月31日(木)
申込み:当課窓口にて提出または郵送
※募集要項等は市HPをご覧ください。

問合せ:特産品振興・ふるさと応援課
【電話】0948・22・5553

◆愛の献血にご協力ください
日時:7月22日(火)10時〜12時、13時〜15時半
場所:庄内保健福祉総合センター ハーモニー
日時:8月1日(金)10時半〜12時、13時〜15時半
場所:飯塚市役所本庁

問合せ:社会・障がい者福祉課 飯塚市献血推進協議会
【電話】0948・96・8234

◆東日本大震災被災者への健康診査のお知らせ
対象者は飯塚市で特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診できます。受診方法や医療機関などの詳細は、福島県HPをご覧いただくか、住民票のある避難元各市町村にお問合せください。
対象:東日本大震災により、福島県の一部地域から住民票を異動せずに飯塚市へ避難されている方

問合せ:健幸保健課
【電話】0948・24・4002

◆農地パトロールについて
遊休農地の発生防止や解消、無断転用の防止や早期発見のため、市内すべての農地を対象に利用状況調査(農地パトロール)を実施しています。調査に当たり農地内に立ち入ることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。
日時:9月下旬まで

問合せ:農業委員会事務局
【電話】内線1481、1482

◆野生動物の「エサ」の除去にご協力をお願いします
近年イノシシ、シカ、アライグマなどの野生動物による農作物被害等が深刻化しています。
野生動物を人里近くに寄せつけないようにするには、地域から「エサ」をなくすことが必要です。被害を防止するため、次のことにご注意ください。
・野菜くず、食べ残しなどの生ごみを屋外に放置しないようにしましょう。
・収穫しないままの果実や廃棄する作物を放置しないようにしましょう。
・野生動物に意図して餌付けするような行為は絶対に行わないようにしましょう。

問合せ:農林振興課
【電話】内線1472

◆竹粉砕機操作説明会の開催
放置竹林対策事業として竹粉砕機を導入し、森林整備ボランティア団体や竹林を整備する市民の皆様に無料で貸出を行います。
貸出希望の方を対象として無料の操作説明会を開催します。
竹粉砕機を借りる際には、本説明会を受講している必要があります。
※説明会は今後定期的に開催予定
日時:
7月29日(火)10時〜正午
7月30日(水)10時〜正午
場所:庄内図書館横駐車場
定員:各日先着20人
持ち物:ヘルメット、手袋、防塵眼鏡(お持ちでない方は貸し出します※数に限りあり)

申込み・問合せ:農林振興課
【電話】0948・96・8454

※費用の記載がないものは参加無料
※募集等で申込方法の記載がないものは電話受付