- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県飯塚市
- 広報紙名 : 広報いいづか 令和7年10月号
2025年10月23日(木)~26日(日)に飯塚市にて、「IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025」を開催します。
本大会は、日本を含む世界のトップ6カ国が、ボルダーとリードを男女混合で競い合う国別対抗戦「IFSC NATIONS GRAND FINALE」と、パラクライミングの世界のトップアスリートが参加する「IFSC PARA CLIMBING MASTER」を開催する総合大会です。
日本においてスポーツクライミングとパラクライミングの大会を同時開催することは初めての試みとなり、スポーツクライミングの未来を切り拓く先駆的な大会です。
また、大会最終日には、リード、ボルダー、パラクライミングを融合させた新しいエキシビションを実施します。
境界を越えて挑戦する世界トップ選手の戦いを、生で応援しませんか!
■スポーツクライミングとは?
スポーツクライミングは『体を使ったチェス』とも呼ばれ、体力、バランス感覚、柔軟性、集中力、状況判断力など様々な要素が必要とされます。年齢や性別を問わず楽しめるのが魅力です!
●ボルダー
○完登できた課題数を競う
高さ5メートル以下の壁に設定された複数のボルダー(コース)を、制限時間内にいくつ登れたかを競う競技。各ボルダーの制限時間内であれば複数回トライできるが、少ない回数で登ることも重要な要素。
●リード
○どこまで登れたかを競う
スポーツクライミング競技の中で最も古い歴史を持つのがリード種目。ロープで安全が確保された競技者が十数メートルの壁に設定されたコースを登り、その到達高度を競う競技。
●パラクライミング
○制限があっても果敢にチャレンジ
スポーツクライミングと同じクライミングウォールとルートで競技が行われる。片足、片腕が無くても、目が見え無くても、体の動きに制限があっても、競技者は果敢に壁にチャレンジし続ける競技。視覚障害と身体機能障害があり、さらにその中で障害の程度に応じてクラス分けされる。
大会名称:IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025
競技名:IFSC NATIONS GRAND FINALE/IFSC PARA CLIMBING MASTER
日程:2025年10月23日(木)~26日(日)/4日間開催
会場:筑豊緑地公園/いいづかスポーツ・リゾート ザ・リトリート(福岡県飯塚市仁保8-37)
競技概要:男女混合クライミング国別対抗戦、パラクライミング
競技種目:ボルダー、リード、パラクライミング
主催:国際スポーツクライミング連盟(IFSC)、一般社団法人日本パラクライミング協会(JPCA)、IFSCクライミンググランドファイナルズ福岡2025組織委員会
共催:福岡県、飯塚市、公益財団法人福岡県スポーツ推進基金
協力:公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)
大会公式HP:【HP】https://www.live-link.life/online/cgf2025
●大会スケジュール

※競技スケジュールは変更になる可能性があります。詳細な時間は大会公式HPでお知らせします
●チケット情報/大会詳細
福岡県民割チケット発売中‼

