健康 令和7年度 田川市健康診査・がん検診のご案内(2)

■集団健(検)診内容

※田川市国民健康保険加入者の料金が安い理由は、田川市国保が助成しているためです。年齢は令和8年3月31日時点の満年齢です。

■集団健(検)診日程表
※日程は変更する場合があります。

★17日(金)は午後(15時~18時)から、子宮がん・乳がん(マンモグラフィ・乳腺エコー)大腸がん・骨粗しょう症検診のみの日です。

◇受診するときの留意点
・健(検)診は午前中に終わります(10月17日を除く)。
・健(検)診内容と日程ごとに定員があります。申込期限の前でも定員になり次第、締め切ります。
・受付時間は事前に郵送される書類に記載されています。指定された時間に来所してください。指定時間より早く来所した場合は、待機をお願いすることになりますので、指定時間に合わせて来所してください。
・セット検診は同日に指定のがん検診をすべて受けた場合に限ります。
・乳がん検診の技師はレディースデイ以外の日でも女性です。
・日程の変更やキャンセルは、可能な限り控えてください。

◇レディースデイ
・レディースデイは女性のみが受診できます。医師、技師などのスタッフは原則女性が担当します。
・10月17日は15時から18時までです。

◇託児(無料)
・事前予約が必要です。
・生後3か月から小学生までが対象です。

◇健(検)診結果
・健(検)診結果の通知には約1か月かかります。
・健(検)診後の精密検査などの費用は自己負担です。
・健(検)診結果は自宅へ郵送します。ただし、生活習慣の改善が必要な人へは、相談会などで直接手渡しをしています。健康相談会の案内を郵送しますので確認してください。

◇注意事項
・受診できる人は、本市に住民票がある人です。
・加入している保険や年齢、性別によって受診項目や料金が異なります。
・受診回数は、各健(検)診、年間1人1回です。
・特定健診を受診する場合は「特定健康診査受診券」が必要です(5月下旬頃に市民課から送付)。
・後期高齢者健康診査を受診する場合は「後期高齢者健康診査受診票」が必要です(4月下旬に福岡県後期高齢者医療広域連合から送付)。申し込み時に「受診票整理番号」と「保険証番号」を知らせてください。
・生活保護受給者は各健(検)診の料金は無料です。ただし、集団健(検)診に限ります。健(検)診当日に福祉事務所(生活支援課)が発行する「生活保護受給証明書」を持参してください。

◆TOPIC:お得な情報
◇田川市国民健康保険被保険者
本年度の特定健診を受診すると、来年の4月頃に1,000円分の商品券を郵送します。
※受診した月により発送の時期が前後することがあります。
※国保税を滞納すると対象外になります。
◇たがたん健幸ポイント参加者
保健センターで申請した場合は、健(検)診の種類に応じて、ポイントを加算します。
※健(検)診受診後、申請してからポイントが反映されるまでに2~3か月かかります。早めに受診してください。

◇後期高齢者健康診査についての問い合わせ
福岡県後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター
【電話】092-651-3111
【FAX】092-651-3901

◇特定健康診査(受診券および個別健診の内容)についての問い合わせ
市民課保険係
【電話】85-7140

◇個人情報の取り扱い
本市では、受診者の病気の予防や早期発見・早期治療のため、関係機関と健診結果などの情報提供、情報交換を行います。この取り扱いに同意した上で健(検)診を申し込みください。
なお、本市においても関係機関においても、個人のプライバシーは確実に守ります。また、知り得た情報をその目的以外に使用することはありません。

問合せ:[※申し込みは予約専用コールセンターにお願いします]市保健センター
【電話】44-8270
【電話】85-7119