イベント くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-イベント・催し-

■夏休み自由研究作品展
小・中学校の子どもたちが夏休み期間中に取り組んだ自由研究作品を展示します。豊かな着想から生まれた個性あふれる作品を参観し、市民や家族のみなさんから子どもたちに感想を伝えてください。
日時:
・9月26日(金)13時~19時
・9月27日(土)・28日(日)9時~16時
場所:市民会館講堂

問合せ:市立教育支援センター
【電話】85-716

■こころの健康展
毎年9月10日~16日は、自殺予防週間です。自殺予防週間に合わせ「こころの健康」がテーマのパネル展を実施します。
日時:9月15日(月・祝)まで
場所:市立図書館
内容:こころの健康をテーマにしたパネル展示と図書の紹介

問合せ:市保健センター
【電話】44-8270

■平成筑豊鉄道からのお知らせ~へいちくに乗って沿線のイベントに出かけよう!~
沿線9市町村のイベント情報を集めたチラシ「へいちくに乗って沿線のイベントに出かけよう!」を発行します。この機会に“へいちく”を利用して出かけてみませんか。お得な平成筑豊鉄道1日フリー乗車券「ちくまるキップ」(列車内で毎日販売)もご利用ください。
イベント情報掲載期間:9月27日(土)~令和8年1月31日(土)
チラシ配架場所:
・市役所・田川市民会館など
・平成筑豊鉄道の列車内・金田駅

問合せ:平成筑豊鉄道(株)
【電話】22-1000

■赤村トロッコ油須原(ゆすばる)線運行
使われることなく廃線となった幻の未成線「油須原線」の跡地を、観光用のトロッコ列車が走ります(予約不要・小雨決行)。
日時:9月14日・10月12日・11月9日いずれも日曜日の10時~16時(受付15時30分まで)
※約30分間隔で運行します。
場所:平成筑豊鉄道 赤駅前
駐車場:健康増進センター(無料)
寄付金:大人600円・子ども300円

◇スタッフ募集中
運行を担う「赤村トロッコの会」は一緒にイベントを盛り上げるボランティアスタッフを随時募集。トロッコが好きな人や来客のおもてなしに興味がある人は問い合わせください。

問合せ:赤村役場 総務課 企画調整係
【電話】62-3000

■山本作兵衛(さくべえ)/ディミトリ・ピオ見えざるつながり
山本作兵衛の炭坑記録画のオマージュ作品やベルギーの炭坑を題材とした作品を手がけるディミトリ・ピオと山本作兵衛の見えないつながりで歴史と記憶を思索する展覧会。
日時:9月2日(火)~28日(日)
場所:市石炭・歴史博物館
料金:一般400円

問合せ:市石炭・歴史博物館
【電話】44-5745

■大森記詩展SCALESCAPEホビー/アート/ジャパン
彫刻家でモデラーとしても活躍する大森記詩(1990~)。航空機やコンテナなどの近代プロダクトや工業材料から着想を得た彫刻を制作。プラモデルのパーツを「ミキシング/キットバッシング」の手法で制作するSFメカの造形も得意とし、模型雑誌で高い評価を受けています。
日時:9月13日(土)~10月12日(日)
場所:全フロア
料金:
・一般800円(700円)
・高大生400円(300円)
・小中生200円(100円)
・未就学児無料
※( )内は20人以上の団体・田川市在住者(要身分証明書)の料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその介助者1人無料
※土曜日は高校生以下無料

問合せ:市美術館
【電話】42-6161

■市民プールバリアフリーデイ2025
障がいのある人とその関係者(介助者や家族など)が市民プールを利用できるバリアフリーデイを開催します。
日時:9月7日(日)10時~15時
場所:市民プール
対象:障がいのある人とその関係者
料金:100円(3歳以上)
申込み:不要
持ち物:障がい者手帳か障がい福祉サービス受給者証
※当日確認します。

問合せ:高齢障がい課 障がい者支援係
【電話】85-7130

■筑豊市民大学25周年特別公開講演会
◇講演 これからこんな小説が書きたくなった~80代に差しかかった作家が、今思うことあれこれ~
講師:村田 喜代子(むらた きよこ)さん(芥川賞作家)
日時:9月21日(日)13時30分~15時30分(受付13時~)
場所:福岡県立大学講堂
料金:無料
申込み:不要

問合せ:筑豊市民大学
【電話】080-8372-5240
(岩佐)(いわさ)