広報たがわ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
市コミュニティバスの運行が一部変わります コミュニティバス 10月6日(月) START 本紙4~5ページに新しい路線図や時刻表などの情報を掲載しています。 運行日:平日のみ ※土日祝日、12月30日~1月3日は運休 ■路線 市コミュニティバスは、10月6日(月)から一部路線のダイヤを改正して運行します。 みなさんの生活に欠かせない交通手段の1つに、コミュニティバスを選択しませんか。 ■運賃 フリー乗車券や定期券も。 あなたの目的に合った...
-
健康
9月は特定健診・がん検診の受診促進月間です 毎年一度必ず「特定健診」と「がん検診」を受けて、生活習慣病のリスクやがんの早期発見に努めましょう Q:毎月通院していて、定期的に血液検査もしていますが、特定健診や後期高齢者健診を受診する必要はありますか? A:通院している病院で検査を行っていても、特定健診や後期高齢者健診の受診をお勧めします。 生活習慣病は無症状で進行するため、特定健診の項目で体の状態を確認することが大切です。 [基本の検査項目]...
-
くらし
男女がともに認め合い 互いに支え合い 自分らしく生きる 第2次田川市男女共同参画プラン後期計画 年次報告 ・市ホームページで公開中 男女共同参画センターゆめっせでも閲覧できます。 ■第2次田川市男女共同参画プラン後期計画の推進状況をお知らせします 市では、男女共同参画社会の実現に向けて、令和4年3月に「第2次田川市男女共同参画プラン後期計画」を策定し、令和4年度から令和8年度までこの計画に基づく54の具体的施策を推進しています。計画を推進するため、各施...
-
くらし
[まちの話題]田川のニュースをお届け! Tagawa City News ■[3/21]全国から2,000万円超の支援 いいかねPaletteが報告会を開催 旧猪位金小学校を再生した複合施設「いいかねPalette」が、駐車場(旧運動場)の改修に向けてクラウドファンディングを実施。全国で支援の輪が広がった実例をもとに、廃校の利活用や地域づくりを考える報告会を開催しました。同施設は「なんでもできる場所」をコンセプトに、宿泊・飲食・起業支援など多彩な事業を展開。多数の利用者...
-
くらし
防災安全対策室からのお知らせ ■土砂災害避難訓練を実施しました 6月11日、川宮地区に居住する住民を対象とした避難訓練を実施しました。訓練では、大雨により市内に土砂災害警戒情報が発表され「避難指示」が発令された場合を想定。区長の呼びかけにより、土砂災害警戒区域内の住民約10人が、付近の避難所に避難しました。 市では、ハザードマップなどを掲載した「田川市災害対応ガイドブック」を市役所などで配布しています。自宅周辺の土砂災害警戒区...
-
健康
第45回 幸せを開く健康展 9月23日(火・祝)10時~15時 ◆協力団体(順不同) 一般社団法人田川歯科医師会/一般社団法人田川薬剤師会/公益社団法人福岡県栄養士会/特定非営利活動法人田川地区PT・OT・ST連絡協議会/田川市食生活改善推進会/田川市立病院/明治安田生命保険相互会社/株式会社翔薬/株式会社ミスターマックス/江崎グリコ株式会社/大塚製薬株式会社 主催:田川市 後援:一般社団法人田川医師会 場所:市保健センター...
-
スポーツ
令和7年度 第65回 田川市民体育大会 ■参加募集要項一覧 ※記載されていない競技種目については、田川市スポーツ協会(【電話】44-7370)へ問い合わせください。
-
イベント
第17回 TAGAWA 炭坑節まつり コールマイン・フェスティバル とき:2025.11/1(土)・2(日) ところ:石炭記念公園 (1)「炭坑節総踊り」参加者募集 フィナーレを飾る「炭坑節総踊り」の参加者を募集します。ふるさと田川を愛する人、伝統を守りたい人、踊りが好きな人、思い出を作りたい人など、目的は問いません。炭坑節総踊りに参加し、本市発祥の炭坑節を全国にPRしましょう。 日時:11月2日(日)午後(予定) (2)TAGAWA...
-
健康
重度障害者医療制度 重度障害者の健康を増進します 下表に該当する人に自己負担額を超える医療費を助成しています。 助成を受けるためには申請が必要です。 ※子ども医療に該当する高校生世代以下は除く ■受給者のみなさんへ 受給者のみなさんが現在持っている重度障害者医療証の有効期限は原則として9月30日(火)です。9月中には新しい重度障害者医療証を送付します。 ※更新の手続きが必要な人には別途通知します。必ず手続きを行ってく...
-
くらし
議会のおしらせ(令和6年9月1日 No.229)(1) 発行:田川市議会 編集:田川市議会広報委員会 ■表紙 石炭・歴史博物館で開催された「夏休みKidsイベント」で、子どもたちが、県無形民俗文化財に指定されている伊加利地区の人形浄瑠璃を体験しました。 【4月臨時会・5月臨時会を開催 計8議案を審議しました】 ■臨時会を開催しました ◆4月臨時会(4月30日) ◇議決結果 ◇賛否が分かれた案件 ○賛成 ×反対 ※報告第3号は、陸田議員は議長であるため採...
-
くらし
議会のおしらせ(令和6年9月1日 No.229)(2) ◆議員提出議案第42号 田川市議会議長不信任決議について 《可決》 提出者:柿田 [賛成者:佐藤、榊原、石松、小林] 概要:陸田議長は、令和5年5月に各会派代表者及び座長間で取り交わした、議長の任期を2年とする旨の申合せを破り、引き続き議長職を続けることを表明した。 議会運営が円滑に進むよう努力すべきである議長自らが申合せを破ることで、今後の議会運営に大きな支障が出ることは明白である。 また、独善...
-
くらし
議会のおしらせ(令和6年9月1日 No.229)(3) ■6月定例会は流会となりました ◇流会とは? 地方自治法では、議会は原則として議員定数(18人)の半数以上の出席がなければ会議を開くことができないと定められています。そのため、招集日に出席議員が定足数(9人)に達しない場合は、流会となります。 6月12日の定例会招集日の出席議員は、8人でした。 ◇流会の影響は? 流会になると、その会期内で審議される予定となっていた案件(議案)は審議されず次の会期に...
-
健康
上手に医療機関にかかりましょう ~ 9月9日は救急の日 ~ みなさんの健康を守る医療機関。上手にかかることで金銭的・時間的・体力的負担が軽くなるだけではなく、医療機関・医療従事者への負担も軽減されます。 ■(1)「かかりつけ医」をもちましょう! 「かかりつけ医」は、日頃の健康相談や病気やけがによる受診通院など、あなたの健康に寄り添ってくれる頼もしい存在です。 ・健康について、気軽に何でも相談できる ・日頃の健康状態を知ってもらえる ・症状、治療内容などに応...
-
健康
[シリーズ]田川病院だより ■糖尿病教室・腎臓病教室のご案内 参加費無料・申し込み不要 患者さんや地域のみなさんを対象に講座を開催します。疑問点や知りたいことを講師に質問できます。 各講座30分程度 毎回内容が同じだから何度も聞ける! 都合の良い日に参加できる! 料金:無料 申込み:不要 病院ボランティア募集! 問合せ:田川市立病院 【電話】44-2100
-
健康
9月はアルツハイマー月間・認知症月間です 1994年、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)は共同で、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙(けいもう)を実施しています。また9月を「世界アルツハイマー月間」、「認知症月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています。市でも、認知症についての理解や正しい知識を広めるための啓発活動を行います。 ◆9月22日(月)認知症啓発映画上映会「ケ...
-
くらし
田川市成年後見相談サポート室を開設しました 田川市の成年後見制度に関する相談窓口として、9月1日に「田川市成年後見相談サポート室」を開設。 誰もが安心して暮らすことができるようサポートします。 ■例えばこんなことに困っていませんか ・障がいがある子どもの将来の暮らしが不安 ・最近もの忘れがひどくなってきたので、財産管理などが不安… ・認知症でひとり暮らしの親を悪徳商法から守りたい! ◎「田川市成年後見相談サポート室」に相談してください ◎制...
-
くらし
市ホームページに新しい機能を追加 あなたの質問にAIが答えます! 行政手続きや各種制度などに関する問い合わせに、AIが対話形式で答える「AIチャットボット」を導入しました。24時間いつでも質問できますので、気軽に利用してください。 ・市ホームページはこちら 【URL】https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/ [機能01]総合案内モード [機能02]ごみ分別案内モード [機能03]20か国語に対応 ◆AIチャットボットとは? AIチャ...
-
文化
ほんの森 ■ブックスタート 市立図書館では、4か月児健診会場(市保健センター)で、赤ちゃんと保護者に絵本やおすすめ図書リストなどを配付しています。 ■おすすめ図書 ・不等辺五角形/貫井 徳郎 避暑地の別荘に集まった幼馴染(おさななじみ)5人のうち、ひとりが死体となって発見され、ひとりが警察に連行された。5人の間に一体何があったのか? ・登ろう!富士山/佐々木 亨 富士山登山の教科書。長年登山者を見てきた山岳...
-
イベント
伊田商店街 第5回いたまち祭り&夜市 射的や輪投げ、金魚すくいなどの子ども縁日をはじめ、ダッシュゲームやわいわい広場、カカオ研究所によるチョコレート作り体験など、親子で楽しめる企画が盛りだくさん。キッチンカーやマルシェも多数出店します。 日時:9月20日(土)10時~20時 ※企画により開始・終了時間が異なる 場所:伊田商店街 対象:どなたでも 問合せ:伊田商店街振興組合 【電話】44-6161
-
イベント
伊田のまちで化石発見!? 化石発掘体験イベント 翼竜(新種)の化石が発見された地層の石を割って、本物の化石をみつけよう。発掘した化石は1人1個持ち帰ることができます。 日時:10月11日(土) (1)9時 (2)10時 (3)11時 (4)13時 (5)14時 (6)15時 (7)16時 場所:橘地区公民館 定員:1回あたり10組(20人) 料金:1人1,500円 ※ハンマーやゴーグルは貸し出します。 申込み:電話で申し込み(空きがあれば当日受...
- 1/2
- 1
- 2