くらし くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-お知らせ-(1)

■人の動き
人口:44,192人(前月比118減)
男:20,554人
女:23,638人
世帯数:24,183(前月比54減)
出生:18人
死亡:68人
転入:131人
転出:199人
令和7年8月末現在

■黒橋橋梁(きょうりょう)架け替え工事のため市道を通行止めします
市道上本町・丸山町線に架かる黒橋の老朽化で架け替え工事が必要となりました。本工事に伴い、市道の通行止めを行います。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時:10月~令和8年2月末(予定)
場所:田川市丸山町

問合せ:土木課 土木係
【電話】85-7156

■10月の市民課窓口延長日
◇時間外窓口
2日・9日・16日・23日・30日
※いずれも木曜日17時~19時
※マイナンバ―カードに関する手続きも可能です。
※住民異動・戸籍届出など、時間外窓口では取り扱いできない手続きがあります。詳しくは問い合わせください。

◇マイナンバーカード時間外窓口
12日(日)8時30分~17時
※手続きに時間がかかります。時間に余裕を持って来庁してください。

問合せ:市民課 市民年金係 
【電話】85-7137

■市長・副市長・教育長・市議会議員資産等報告書と審査意見書の閲覧
市長、副市長、教育長、市議会議員とその配偶者の資産等報告書と市政治倫理審査会の審査意見書が閲覧できます。
日時:土日祝日を除く市役所開庁日8時30分~17時
場所:
・市長・副市長・教育長…総務課
・市議会議員…議会事務局
対象:田川市民
持ち物:市民であることがわかる身分証明書など
※過去5年分の閲覧ができます。

問合せ:
・市議会議員関係…議会事務局 
【電話】85-7170
・上記以外…総務課 総務法制係 
【電話】85-7103

■ごみの受け入れを一時休止
メンテナンスに伴い、さくら環境センターへの不燃ごみと粗大ごみ(大型ごみ)の受け入れを下記の期間休止します。ご理解とご協力をお願いします。
受入休止期間:11月3日(月・祝)~7日(金)

問合せ:さくら環境センター 
【電話】23-1553

■ごみの捨て方にご協力を
可燃ごみ以外のごみは、必ず指定ごみ袋に直接入れてください。レジ袋などに入れて二重にすると、中身が見えず、危険物や異物が混ざっていても気付けないことがあります。また、車やバイクのバッテリーは収集できません。販売店などの回収ルートを利用してください。

問合せ:環境政策課
・環境政策係 
【電話】85-7142
・清掃管理係 
【電話】44-0171

■[10月1日から]市役所などで電話の通話録音を始めます
市民サービスの向上と、職員に対するカスタマーハラスメント抑制のため、通話の録音を始めます。市役所などに電話をかけると、通話を録音することを伝えるアナウンスが流れたあと、電話がつながります。市から発信の場合はアナウンスは流れませんが、同様に通話を録音しますのでご了承ください。

問合せ:経営企画課 
【電話】85-7101

■二十歳のつどい
二十歳の節目を迎える人が実行委員として二十歳のつどいを主催します。心に残る二十歳のつどいに参加しませんか。
日時:令和8年1月11日(日)
場所:田川文化センター
対象:平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれで、本市に住民票がある人
※本市出身で市外に住民票がある人を含む
※9月19日時点で本市に住民票がある人に、10月上旬から案内状を送付します。当日に持参してください。
※案内状がない場合は、当日の受付で申し出てください。
※本市出身かつ市外に住民票がある人で、案内はがきの郵送を希望する場合は、市ホームページの申し込みフォーム(10月上旬公開)で、11月29日(土)までに申し込みください。
※詳しくは市ホームページをご覧になるか問い合わせください。

問合せ:文化生涯学習課 
【電話】44-5110