くらし くらしの情報(お知らせ)(2)

■コミュニティ防災備品を整備しました
一般財団法人自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源とする「コミュニティ助成事業」を実施しています。
本年度、筑後北校区コミュニティ協議会は、下記のコミュニティ防災備品を整備しました。この備品を活用し、防災活動の推進を図ることで、安全で安心できる地域づくりにつながることが期待されます。

今回整備した備品:
・ポータブル電源ソーラーパネルセット2台
・消防ホース42本
・折り畳みヘルメット10個 など

問合せ:防災安全課
【電話】65-7260

■遺言・相続などの無料法律相談会
日時:
(1)3月10日(月)
(2)3月13日(木)・17日(月)13:00~15:00
場所:
(1)チクロス(会議室1)
(2)市総合福祉センター(小会議室)
内容:遺言・相続の手続きなど
※予約優先。秘密厳守。

申込み・問合せ:行政書士福岡楠風会(行政書士さかだ事務所)
【電話】092-586-6610

■期限内に切り替え申請を
4月から小学1年生になる児童で、「重度障害者医療費助成制度」または「ひとり親家庭等医療費助成制度」の受給要件に該当する場合、自己負担額が変わるため、子ども医療証からの切り替え申請が必要です。

申請期限:4月25日(金)
助成内容(通院):
・子ども医療…1,000円
・重度障害者医療…500円
・ひとり親家庭等医療…800円
※1医療機関ごとの1カ月の自己負担額。
認定期間:申請月の初日~9月30日(火)
※過去に所得要件を超えたことにより申請できなかった人が、状況の変化などで新規取得できる場合があります。

問合せ:市民課
【電話】65-7016

■3月1日~7日は「子ども予防接種週間」
期間中、予防接種の実施医療機関の一部が、開業日や開業時間を拡大しています。

▽麻しん風しん混合(MR)ワクチン2期
麻しんは感染力が強く、感染すると肺炎や脳炎を引き起こすことがあり、風しんは妊娠初期の女性が感染すると胎児に感染し、難聴や心臓病などになる恐れがあります。未接種の人は早めに接種してください。
※対象者には、9月末に封書を送付しています。
接種期限:3月31日(月)

問合せ:こども家庭サポートセンター
【電話】48-1968

■子宮頸(けい)がんワクチン(HPVワクチン)について
▽キャッチアップ接種の無料期間延長
対象:平成9年度~20年度生まれの女性で、令和4年4月~令和7年3月末に1回以上接種した人
※1月末にハガキを送付しています。
延長期限:令和8年3月31日(火)

▽自費でワクチン接種をした人へ
令和4年3月31日までに自費で接種した人で条件に該当する人は、償還払いの申請ができます。
申請期限:3月31日(月)(必着)
申込み:健康づくり課または市ホームページにある申請書に、領収書などを添えて、直接または郵送で健康づくり課(〒833-8601〈住所不要〉)へ。

問合せ:健康づくり課
【電話】53-4231

■塩分摂(と)りすぎていませんか?~減塩フェア~
日時:3月16日(日)9:30~12:00
場所:ゆめマート筑後東側出入口、サービスカウンター付近
内容:
・味噌(みそ)汁飲み比べ
・汁物塩分測定(※)
・血圧測定
・減塩商品紹介
・減塩クイズ
・抽選会
・料理に含まれる塩分展示 など
(※)自宅の汁物(50cc程度)を持参すると塩分濃度を確認できます。
参加費:無料

問合せ:健康づくり課
【電話】53-4231

■「恋のくにポロシャツ」受注生産・販売
カラー:白・紺・黒・淡い青の4色
素材:綿・ポリエステル混紡
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXLの6サイズ
価格:3,700円(税込み)
※XXLはプラス300円。
申込み:4月13日(日)までに、市観光協会事務所窓口(平日9:00~17:00)、筑後船小屋観光案内所窓口(土・日曜日、祝日10:00~17:00)、電子メール(【メール】[email protected])で受け付け

問合せ:(一社)市観光協会
【電話】53-4229

■チクロス手仕事マルシェ
ハンドメイド商品や、楽しい催しを準備しています。

日時:3月29日(土)10:30~15:30
場所:チクロス

問合せ:チクロス手仕事マルシェ運営委員会・山下
【電話】090-9480-3674

**********************************
申込み:総務広報課「くらしの情報」係(〒833-8601〈住所不要〉)
【電話】65-7004【FAX】52-5928【メール】[email protected]