筑後市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
2月の動き
■ひと 人口:49,084人(-27人) 男:23,688人(-22人) 女:25,396人(-5人) 世帯数:21,265戸(+19戸) 転入:167人(-13人) 転出:160人(-13人) 出生:25人(-1人) 死亡:59人(+7人) ※カッコ内は、前月からの増減です。 ■火災・救急 火災件数:0件(0件) 救急件数:190件(454件) ※カッコ内は、今年の累計です。処理状況により、前月…
-
文化
筑後百景
このコーナーでは、皆さんに「知ってほしい」「伝えたい」筑後市の歴史や文化、取り組みなどを紹介します。(不定期掲載) 今回は「船小屋温泉と夏目漱石」です。 「船小屋」という地名の由来を知っていますか。元禄2年(1689年)久留米藩が、矢部川の護岸工事用の石を運ぶ船を洪水から守るために格納小屋を建てました。その小屋は「石船小屋」と呼ばれ、次第に現在の「船小屋」になったとされています。 船小屋が温泉地と…
-
その他
今回の表紙
■第32回ちっごマラソン大会 3月9日、県営筑後広域公園で同大会を開催し、参加した698人はそれぞれ楽しみながらゴールを目指して走りました。今大会は、市制施行70周年記念事業として開催。サプライズ企画として、7歳と70歳の参加者32人に市特産の「あまおう」を贈りました。 各種目の優勝者は次のとおりです。(敬称略) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
子育て
がんばってます! 部活動
■筑後北中学校 吹奏楽部 「全員全力積極性」を合言葉に、コンクールに向けてひたむきに練習に励む同部は、2年生17人、3年生15人で活動しています。 広いホール内で音を遠くまで響かせるため、特に「基礎合奏」に力を入れて、音色や音量を合わせる練習をしています。他にも、体力をつけるためにエクササイズをしたり、ストローを使って吹く力を鍛えたりしています。 顧問の中尾未来先生は「あいさつや返事など、人として…
-
くらし
令和7年度 市政運営方針
■住んでよかった ふるさと筑後市のために 3月定例会が2月28日~3月19日に開催され、西田正治市長は、令和7年度の市政運営方針を表明しました。その一部を紹介します。 ●こどもの未来を応援 昨年度は「市制施行70周年」という大きな節目を迎え、改めて筑後の歴史を紡いでこられた先人の想おもいとたゆまぬ努力に対する感謝と敬意、そしてそのバトンを受けとめ、次の世代に引き継いでいくことの責任を感じました。 …
広報紙バックナンバー
-
広報ちくご 令和7年4月号
-
広報ちくご 令和7年3月号
-
広報ちくご 令和7年2月号
-
広報ちくご 令和7年1月号
-
広報ちくご 令和6年12月号
-
広報ちくご 令和6年11月号
-
広報ちくご 令和6年10月号
-
広報ちくご 令和6年9月号
-
広報ちくご 令和6年8月号
-
広報ちくご 令和6年7月号
-
広報ちくご 令和6年6月号
-
広報ちくご 令和6年5月号
-
広報ちくご 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 福岡県筑後市ホームページ
- 住所
- 筑後市大字山ノ井898
- 電話
- 0942-53-4111
- 首長
- 西田 正治