筑後市(福岡県)

新着広報記事
-
子育て
特集 筑後市こども計画 ■すべてのこどもが ありのままの自分を大切にして 生きていけるまち ちくご ◇「筑後市こども計画」を策定 市は子どもに関わる取り組みを総合的・計画的に推進していくために「筑後市こども計画」を策定しました。 この計画では、基本理念として掲げている「すべてのこどもがありのままの自分を大切にして生きていけるまちちくご」を達成するため、4つの基本目標を定めました(左図参照)。この中で、特に「全てのこどもが...
-
くらし
[シリーズ 庁舎建設事業]学生ワークショップを開催 筑後市こども計画の重点施策「こどもの意見表明とその尊重」を実施する取り組みのひとつとして、羽犬塚中学校・筑後中学校・筑後北中学校・八女高等学校・八女工業高等学校・九州大谷短期大学・中高生ボランティアちっご塾の生徒33人を対象とした、市の新庁舎のあり方を検討する学生ワークショップを開催しました。 ワークショップで出た意見は、今後の基本設計を進めていく上で参考にし、新庁舎にふさわしい機能や設備を検討し...
-
くらし
はじまります!国勢調査『国勢調査2025』調査期日2025年10月1日 国勢調査は、人口・世帯の実態を明らかにするため、10月1日(水)現在、日本に住んでいる全ての人を対象にした重要な調査です。期限までに必ず回答してください。 ■調査の流れ ■国勢調査はインターネットでの回答がおすすめ (1)インターネット回答依頼書の「ログイン用QRコード」をスマートフォンなどで読み取る ※QRコードを読み取れないときは、9月20日(土)以降に下記URLからアクセスし、あなたの世帯の...
-
くらし
筑後市地球温暖化対策実行計画 ゼロカーボンを目指して ゼロカーボンとは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量と、森林などによる吸収量を差し引いて、実質的にゼロにすることを目指す考え方です。 ■私たちにできる取り組み 国は、2050年カーボンニュートラルと2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル転換を強力に後押しするため、国民運動「デコ活」を展開中です。 デコ活は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る運動で...
-
くらし
食品ロス削減「てまえどり」に協力してください ■市民の皆さんへ 「てまえどり」とは、消費者がコンビニやスーパーなどで買ってすぐに食べる場合、商品棚の手前にある販売期限などの近い商品や値引き商品を積極的に選ぶように推進することで、販売期限が過ぎて廃棄される食品を削減することを目的としています。 ■事業者の皆さんへ 「てまえどり」推奨への協力事業者を募集しています。店内に「てまえどりPOP(ポップ)(棚帯)」を掲示し、啓発を行います。 申込み:9...
広報紙バックナンバー
-
広報ちくご 令和7年9月号
-
広報ちくご 令和7年8月号
-
広報ちくご 令和7年7月号
-
広報ちくご 令和7年6月号
-
広報ちくご 令和7年5月号
-
広報ちくご 令和7年4月号
-
広報ちくご 令和7年3月号
-
広報ちくご 令和7年2月号
-
広報ちくご 令和7年1月号
-
広報ちくご 令和6年12月号
-
広報ちくご 令和6年11月号
-
広報ちくご 令和6年10月号
-
広報ちくご 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 福岡県筑後市ホームページ
- 住所
- 筑後市大字山ノ井898
- 電話
- 0942-53-4111
- 首長
- 西田 正治