- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大川市
- 広報紙名 : 市報おおかわ 令和7年4月1日号
■子宮頸がん予防ワクチン接種のキャッチアップ接種
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種は、令和7年3月31日で終了する予定となっておりましたが、昨年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和7年4月以降も残りの接種を公費で受けられることになりました。詳細については、市ホームページ等をご覧ください。
問合せ:モッカランド
【電話】32・8584
■公用車入札参加業者募集
詳細は仕様書及び公用車購入入札参加要領をご確認ください。応募書類はホームページからもダウンロードできます。
車類:新車の軽貨物車1台
応募資格:市内の自動車販売業者
書類配布場所:上下水道課水道庶務係
申込期間:4月14日(月)17時15分まで
問合せ:上下水道課水道庶務係
【電話】85・5547
■優良運転者の表彰
福岡県交通安全協会では、第41回福岡県交通安全県民大会で永年安全運転に努めてきた人を、優良運転者として表彰します。表彰には無事故・無違反証明書が必要です。証明書発行には申請後約2週間かかりますので印鑑(認印)と手数料(670円)を添えて早めに自動車安全運転センターに申請してください。詳細は大川大木交通安全協会へお尋ねください。
表彰日:11月4日(火)
場所:福岡国際会議場
表彰の種類:
(1)九州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰
(2)全日本交通安全協会長表彰「交通栄誉章緑十字銅章」
(3)福岡県警察本部長・福岡県交通安全協会長連名表彰
受付期間:
(1)(2)4月1日(火)〜10日(木)
(3)5月1日(木)〜22日(木)
問合せ:大川大木交通安全協会
【電話】86・7948
■お酒は20歳になってから
令和4年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。
20歳未満の人がお酒を飲むと、脳の発達などの身体の発達に悪影響を及ぼし、健全な成長を妨げるのみならず、アルコール依存症になりやすい恐れがあります。
問合せ:久留米税務署
【電話】0942・32・4461
■石綿による疾病の補償・救済
石綿業務が原因で中皮腫や肺がん等を発症した労働者の方、またはそれらの病気により亡くなった労働者のご遺族の方は、労災保険給付等の支給対象となる可能性があります。お心当たりのある方は、まずはお気軽に最寄りの都道府県労働局または労働基準監督署にご相談ください。詳しくは厚生労働省のホームページでご覧いただけます。
問合せ:福岡労働局労働基準部労災補償課
【電話】092・411・4799
■不正大麻・けし撲滅運動の実施
けしは春から夏にかけて、色鮮やかで美しい花を咲かせますが、一部のけしについては麻薬の原料となるため、法律で栽培や所持などが禁止されています。けしの花は美しいため、違法と知らずに、禁止された種類の花が住宅の庭先などに植えられていることがあります。
見かけた方は、南筑後保健福祉環境事務所(保健所)または最寄りの警察署にご連絡ください。
問合せ:南筑後保健福祉環境事務所
【電話】72・2112
■認知症カフェ「かわぐち」
化粧行為を通じて、心・脳・身体・口腔に働きかけ、日常生活動作を維持・向上させることをめざす講座で男女問わず参加できます。参加費は無料で、事前予約が必要です。
日時:4月4日(金)、14時〜16時
場所:川口コミセン
内容:「いきいき美容教室」資生堂ビューティーケア講師、交流会・認知症相談(個別相談)など
申込・問合せ:健康課健康推進係
【電話】86・8450
●大川市ホームページ
【HP】http://www.city.okawa.lg.jp/