市報おおかわ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
イベント
第42回大川音楽祭
古賀先生の生誕120周年となる記念の大川音楽祭に、出演させて頂きましたこと、とても誇りに思っております。そして出場している皆様の歌唱力レベルの高さには、本当に驚き感動致しました。 これからも大川市の皆様で、古賀メロディーを後世に繋げて下さいますこと、どうかよろしくお願いいたします。お招き頂きまして、ありがとうございました。 小林幸子
-
くらし
令和7年度 大川市施政方針
■「ずっと大川ずーっと大川」人と人がつながり、 誰もが生きがいを感じるまち 令和6年10月23日に初登庁以来、約5か月が過ぎました。 この間、様々なことがありましたが、2か月を過ぎたころから市の全般のことが分かるようになってきました。全体が理解できるようになってから、仕事の生産性も上がりました。 はじめに、令和7年度の最重要施策について申し上げます。 1点目は、「大川リビルディング事業」についてで…
-
スポーツ
「第38回木の香マラソン大会」上位入賞者
2月23日(日)に開催した「第38回大川木の香マラソン大会」は、晴天に恵まれ、大勢のランナーが駆け抜けました。 申込者数:1,643人(参加1,543人) 最高齢者賞:松川 宏さん(91歳、福岡市博多区) 遠来賞:21名(北海道、石川県、東京都、埼玉県、千葉県、大阪府、広島県、愛媛県、鹿児島県、沖縄県) シルバー賞:男性80歳以上…29名、女性70歳以上…19名 ※詳細は本紙またはPDFをご覧くだ…
-
くらし
ほっ、と一息できる場所 りらっくすぺーす
この時期は、季節の変わり目や環境の変化によりだるさや気分の落ち込みなど、心身にさまざまな不調が起こりやすいと言われています。りらっくすぺーすは学校や仕事に行くのがつらい方や仕事を始める前にゆっくりしたい方などの羽を休める場所になるかもしれません。お気軽にご利用ください。入退出は自由です。 (1)健康福祉センター(上巻405-1) 毎週月曜日(祝日を除く)17時~19時 ほっ、と一息できる場所 (2…
-
くらし
発達障がいへの理解を深めよう
■4月2日 世界自閉症啓発デー ■4月2日~8日 発達障害啓発週間 自閉症を含む発達障害は生まれつきみられる脳の働きの違いが原因とされており、「他の人の気持ちや感情を理解すること」「言葉を適切に使うこと」「新しいことを学習すること」などが苦手な場合がありますが、一見して分かるものではなく、周りから理解されにくい障がいといえます。苦手なこと、支援が必要なところは一人ひとり異なりますが、周りの人の理解…
-
講座
みんなの体操ひろば「元気カフェ」参加者募集
市内各施設で体操教室を開催しています。 参加費は無料で、申込みも不要です。 ■週1体操 木曜コース 毎週木曜日 文化センター研修室1・2 ■週1体操 水曜コース 毎週水曜日 (1)大川三潴医師会館2階会議室 (2)川口コミセン中研修室(16日は休み) ■月1体操コース 4月28日(月) ゆめタウン大川2階 ブルーのエレベーター横 時間:受付 9時40分~ ※10時までにお越しください 生活支援バス…
-
しごと
生涯学習ボランティア派遣
知識や技術を持った地域の方々をボランティアとして登録し、市内の団体の活動に派遣する生涯学習ボランティア派遣事業を行っています。学習や体験活動などの講師をお探しの方は、お問い合わせください。登録いただくボランティアの方も随時募集中です。 対象:5名以上が在籍しており、市内に在住・在勤または在学している者で構成される団体 活用例: ・公民館での高齢者学級 ・学童保育所での体験学習活動 など もの作り活…
-
しごと
市町村立学校の臨時教員等登録制度~子ども達の笑顔があなたを待っています~
現在、福岡県教育委員会のホームページにおいても、臨時教員等登録は広く呼びかけておりますが、当事務所において、登録数が大変少ない状況です。学校教育に関心がある方で、臨時教員等として働くことをお考えの方は、まずは、登録だけでもお願いします。 登録は、電子申請・郵送・持参にて受付ています。電子申請および講師等志願書(臨時教員等登録用紙)は福岡県のホームページダウンロードが可能です。 ▼職種 講師、養護教…
-
くらし
国民年金に関するお知らせ
令和7年度国民年金保険料 月額17,510円 ■こんなメリットがあります ▽もしものときに安心 将来の年金受給権の確保だけでなく、万一の事故などにより障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。(ただし、受給する年金額には反映されません) ▽保険料をあとから納められる 承認を受けた期間については、10年以内であればあとから保険料を納付することができます。(承認を受けた年度の翌…
-
くらし
令和7年度 市税などの納期
期限内納付にご協力ください。納付は、口座振替が便利です。 ※条例で定める「納期限日」が休日、その他政令で定める日に該当するときは翌日に設定しています。
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免
申請期間:4月2日(水)~6月2日(月)※平日のみ ■障がいによる減免 障がい者本人または同一生計の人が所有する車を通院などに使用する場合、申請により軽自動車税(種別割)が減免されることがあります。 ※障がいの程度など一定の要件があります。 ※障がい者1人につき1台。普通自動車で減免を受けている人は軽自動車の減免はできません。 ▽必要書類 (1)軽自動車税(種別割)減免申請書 (2)身体障害者手帳…
-
くらし
図書館だより
■話題の本 ☆毎週約100冊の新着本があります。 図書館HP「新しい本をさがす」で確認ができます。 ★が付いている本は児童書です。 ▽とびきり簡単、とびきりおいしい 志麻さんちのおやつ タサン 志麻/著 NHK出版 ほとんどのレシピが家にある道具や材料で、かつ少ない手順でOK。志麻さんがこれからもつくり続けたいレシピだけを厳選したおやつ本の決定版 ▽フリーランス農家という働き方 おためし農業のすす…
-
しごと
国勢調査調査員 募集
今年10月1日、全国で国勢調査が実施されます。国勢調査は5年に一度、日本国内に住むすべての人・世帯を対象とする大切な調査です。調査を正確に実施するためには、調査員の支援が必要です。皆様のご協力をお願いします。 ▼応募要件 (1)20歳以上で調査に責任を持って協力していただける人 (2)調査内容の秘密を守れる人 (3)警察・選挙に関係した業務に従事していない人 (4)暴力団員その他の反社会的勢力に該…
-
イベント
日本髪のかたち
-
イベント
藩境まつり
-
くらし
情報BOX(1)
■公平委員会委員の就任 4月1日から、松藤貴子さん・田中利明さんが大川市公平委員会の委員に就任されました。 任期:4月1日から4年間 問合せ:公平委員会 【電話】85・5608 ■おおかわ愛のりバスの時刻表 おおかわ愛のりバスをご愛顧いただきありがとうございます。令和7年度の時刻表につきましては、全戸配布を取りやめる事となりました。必要な方は市役所、大川市社会福祉協議会および各コミセンでお受け取り…
-
くらし
情報BOX(2)
■子宮頸がん予防ワクチン接種のキャッチアップ接種 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種は、令和7年3月31日で終了する予定となっておりましたが、昨年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和7年4月以降も残りの接種を公費で受けられることになりまし…
-
くらし
情報BOX(3)
■保護ねこ譲渡会ふれあいの家1階ホールの広々としたスペースにて、たくさんのねこちゃんが参加予定です。 ※当日猫を連れて帰ることはできません。後日のお届けとなります。また完全室飼いをしていただくことが譲渡条件となりますのでご了承ください。 日時:4月13日(日)、13時〜15時30分 問合せ:ふれあいの家 【電話】87・0909 ■刃物とぎ出張サービス 日時:4月15日(火)、9時30分〜15時 場…
-
くらし
狂犬病予防の集団注射~愛犬を狂犬病から守るために~
生後91日以上経った犬の所有者は、狂犬病予防法により生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。狂犬病は、感染した犬に噛まれるなどして発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい感染症です。犬を飼っている人は、必ず狂犬病予防注射を飼い犬に受けさせてください。 狂犬病予防注射日程表 ※どの会場でも受けられます ・動物病院で注射された場合は、動物病院発行の注射済証明書を持…
-
くらし
あすなろ猫事業~飼い主のいない猫への不妊・去勢手術支援
公益社団法人福岡県獣医師会では、飼い主のいない猫への不妊・去勢手術支援事業をおこなっています。 対象・要件: ・筑後地区に生息する飼い主のいない猫 ・申込者が筑後地区に住所を有すること ・申込者が手術後の猫に耳先カット(手術済みが外見でわかる)の実施に同意することなど 費用:手術費用+耳先カット費用で1匹につき、 オス5,500円 メス11,000円 申込期間: 第1次 4月15日(火)~5月15…
- 1/2
- 1
- 2