くらし 情報BOX(2)

■ダンボールコンポスト講習会
野菜作りのための肥料を作ってみませんか。
日時:
(1)7月23日(水)
(2)8月20日(水)
(3)9月24日(水)、13時30分〜14時30分
※事前申込が必要です。
場所:清掃センター
内容:コンポストのやり方
教材費:1000円

申込・問合せ:環境課業務係
【電話】87・6789

■しまんと新聞バック作り講習会
日時:7月18日(金)、13時30分
場所:ワークピア大川
内容:しまんと新聞バック作り
持参品:新聞紙(お持ちの方)・のり
講師:古賀照代氏(シルバー会員)
定員:先着20名

申込・問合せ:シルバー人材センター
【電話】87・1025

■家庭倫理講演会
日時:7月13日(日)、10時〜11時30分(9時30分開場)
場所:柳川市民文化会館(柳川市上宮永町)
講師:中島康弘氏(一般社団法人倫理研究所研究員)
入場整理券:1000円
※託児所があります。

問合せ:家庭倫理の会(古賀)
【電話】070・5488・2989

■夏休み裁判所子ども見学会
日時:7月28日(月)、10時〜12時
場所:福岡地方裁判所久留米支部(久留米市篠山町)
内容:参加者体験型模擬裁判、クイズなど
対象:小学5・6年生※保護者の付き添いが必要です。
定員:先着20組
申込:6月下旬から裁判所ウェブサイトに掲載

問合せ:福岡地方裁判所久留米支部
【電話】0942・32・5387

■シニアのための就業支援セミナー
再就職に不安や悩みを抱えるシニアに役立つ仕事の探し方や応募書類の作成方法、面接のポイントなどをわかりやすく解説します。
日時:7月30日(水)、14時〜15時30分
場所:柳川市柳河ふれあいセンター(柳川市新町)
対象:おおむね60歳以上で、就労意欲のある方
定員:20名※事前申込が必要です。
参加費:無料

申込・問合せ:福岡県生涯現役チャレンジセンター事務局
【電話】092・432・2512

■古文書入門講座
柳川古文書館では、初心者を対象に古文書入門講座を開講します。
日時:8月16・23・30日(すべて(土)の全3回)、13時30分〜15時
対象:初めて古文書にふれる人・多少ふれたことがある人で原則、毎回受講できる人
内容:学芸員がくずし字に親しんでもらえるよう指導
受講料:500円(教材費など)
定員:25名※申込多数の場合は抽選します。
場所:柳川古文書館研修室
申込:
(1)郵便の場合は、往復はがきに郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記して申込
(2)来館の場合は、本館受付で申込用紙に必要事項を記入し、返信用はがき代金85円(または官製はがき1枚)を添えて申込
※電話での申込みはできません。
申込期間:7月1日(火)〜20日(日)(必着)

申込・問合せ:〒832・0021柳川市隅町71番地2
柳川古文書館【電話】72・1037(月曜日休館)

■就業支援講座
▽パソコン入門講座
日時:8月23日(土)、10時〜16時
定員:10名、託児有
受講料:無料
申込:8月5日(火)まで

▽グーグルスプレッドシート講座
日時:9月3日(水)〜24日(水)毎週(水)・(金)※10日(水)は休み、18時30分〜21時
定員:10名、託児有
受講料:3000円(テキスト代)
申込:8月20日(水)まで
場所:えーるピア久留米(久留米市諏訪野町)

申込・問合せ:久留米ひとり親サポートセンター
【電話】0942・32・1140

●大川市ホームページ
【HP】http://www.city.okawa.lg.jp/