健康 ヘルス and ケア(1)

◆健康寿命を延ばそう 9月は健康増進月間
毎年9月は健康増進普及月間。運動・食事・禁煙などの生活習慣の改善について、国民一人一人の理解を深め、健康づくりの実践を促進することを目的としています。健幸な未来のため、今の生活を少しだけ見直してみませんか。

◇野菜で健康生活 減塩で健康生活
1日に必要な野菜は350g。平均より小鉢1皿分(約70g)多くとるだけで目標に近づきます。一方で、塩分は今よりマイナス2gを目指しましょう。
POINT:だしや香辛料を使って、おいしく減塩。

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0023424

◆こころの不調を見逃さないで 9/10~16は自殺予防週間
日本では、年間約2万人が悩みや苦しみをひとりで抱え込み、誰にも相談できず、自ら命を絶つという悲劇が起きています。もしもあなたの周りに「最近悩んでいるようだ」「元気がない」など、気になる人がいたら勇気をもって、まずは行動してみてください。
・変化に気づき、声をかける
・相手の気持ちに寄り添い耳を傾ける
・専門機関へ相談を促す
・温かく見守る

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0023552

◆好評開催中 まちの保健室
いつまでも元気な日々を過ごすため、健康について一緒に考えませんか?希望者は無料で血圧、体内年齢、塩分測定(味噌汁を少量持参)ができます。保健師、管理栄養士が会場でお待ちしています。
開催日時:
9/8(月)10:00~11:30 蓑島公民館
9/17(水)9:30~11:00 仲津公民館(リハビリ職も参加)
10/9(木)13:30~15:00 椿市地域交流センター
予約不要です。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0013404

◆ひとりで悩まず相談 こころの健康相談
こころの病気は、特別な人ではなく誰もがかかる可能性があります。こころの不調が続く場合は専門機関を受診しましょう。
こころの悩みや不安、アルコールや薬物・ギャンブル等の依存症に関すること、ひきこもり、認知症などの相談を精神科専門医がお受けします。
開催日時:
9/10(水)13:30~ 京築保健福祉環境事務所
10/8(水)13:30~ 京築保健福祉環境事務所
料金無料です。
下記に電話またはFAXで申し込み。※要予約

問合せ:京築保健福祉環境事務所 精神保健係
【電話】23-2966【FAX】23-4880
【ID】0020723