イベント 言の葉を紡ぎ、心を結ぶ、古の遊び 行橋連歌大会参加者募集

行橋市の連歌は、県の無形民俗文化財に指定された今井祇園行事の中で、須佐神社への奉納が室町時代から一度も途絶えることなく受け継がれてきた、貴重な伝統文化です。言葉を響かせ合い一つの作品を生み出す、日常では味わえない体験を浄喜寺で。

◆連歌とは
複数人で座(グループ)を作り、長句(五七五)と短句(七七)を順に詠み継ぐ文芸詩歌。季節や暮らしを題材に、古語と現代語を織り交ぜて詠みます。

開催日時:11/8(土) 開会式8:30 実作会9:00から
学生座は、集中して楽しめる半日開催とし、無理なく参加できる形にしています。
※一般座は1日開催です。
場所:浄喜寺(行橋市大字今井1802番地)
対象:中学生以上の方(市内・市外を問わず)
料金:
・一般 1,000円
・中高生 無料
※昼食あり
申込:10/3(金)締切
電話または郵便・メールにて申込(住所、氏名、年齢、電話番号を明記)

問合せ:文化課
【電話】内線1372【Eメール】[email protected]