イベント photo news

◆Topics1 ART 観覧者1,000人突破! 北村直登「空っぽで、満ちる。」~ボーッとするのが忙しい絵画展~
ますびで大好評開催中の、北村直登さんの絵画展。初日には、ライブペイントが行われました。参加者と会話を重ねながらひとつの作品を仕上げていくライブペイントは、子どもも大人も笑顔あふれる空間がとても印象的でした。市の花、コスモスがキャンバスいっぱいに、色鮮やかに完成しました。会期は9/28(日)まで。

◇観覧者1,000人突破記念ライブペイント
日時:9/7(日)(1)11:00~(2)14:00~
定員:各100人
場所:行橋市増田美術館(本館展示室)
申込み:電話
【電話】23-1824((1)または(2)いずれか要申込・先着順)
【ID】0037193

◆Topics2 AGRI どろんこで自然を感じる もち米田植え体験
7月上旬、認定こども園ときいろの園児たちが、もち米の田植えを行いました。今川校区区長会長の繁永國廣さんが管理している田んぼで、毎年田植えや稲刈りなどを体験しています。年末には、ここで収穫されたもち米で餅つきを行い、鏡餅を各家庭に持ち帰り、新年を迎えています。

◆Topics3 CITY 市長が自ら伝える まちかど報告会
市長が地域に出向き、市の主要な施策やまちづくりの方針についてお話しする「まちかど報告会」。7月からスタートし、延永校区・椿市校区・稗田校区の3か所で開催しました。9月以降も、校区公民館やリブリオ行橋などで開催を予定しています。市政を身近に感じることができる機会です。申込は不要です。ぜひ、お気軽にお越しください。
【ID】0023820

◇NEXT
9/7(日)19:00 今川公民館
10/8(水)10:30 泉公民館
10/15(水)10:30 仲津公民館

◆Topics4 BOOK 未来の科学者を育てる 安川電機図書の寄贈
安川電機より「YASKAWA未来クラブ」の社会貢献活動の一環として、「未来の科学者育成」と「九州発企業としての地域共生」を目的に、70冊を超える自然科学や技術系の図書を寄贈いただきました。リブリオ行橋3階「安川電機様ご寄贈図書コーナー」で閲覧および貸出ができます。
【ID】0038660

・(株)安川電機行橋事業所の目原所長より、山田教育長へ寄贈図書が手渡されました。

◆Topics5 MAYER 市長を表敬訪問
◇WRESTLING、TRACKandFIELD
苅田工業高等学校
レスリング部(田口翔さん、井上翼さん、谷口空音(くうと)さん、森下凛さん、緒方叶望(ひかり)さん)が、全国福岡県高等学校レスリング選手権大会の学校対抗戦で見事優勝。
第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北九州地区予選会(佐賀県)に出場。
※詳細は本紙をご覧ください。

◇DUATHLON
第12回ワールドゲームズ2025(中国:成都市)に、ミコフィット所属の福島弥生さんがデュアスロン女子の日本代表として出場。見事、7位に入賞しました。

◇BASEBALL
行橋リトルチームと福岡中央リトルチームが連合チームを結成し、「福岡中央・行橋連合チーム」として、MLBCUP2025九州連盟大会で見事優勝。

◇KARATE
第38回九州空手道練成大会(鹿児島県)に出場。
※詳細は本紙をご覧ください。

◇DODGEBALL
夏の福岡県ドッジボール選手権で、泉小4年生の髙木翔さんが所属するRISING SUNが優勝。全国大会に出場し、全国でも見事に優勝を果たしました。

◇PARTNERSHIP
パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度導入後、初のカップルが手続きを行いました。これまでは、病院でパートナーの病状説明が受けられないなど不便を感じていたそうですが、「今後は、医師からの説明を受けられることに、とてもメリットを感じている。もっと多くの方に制度を知っていただき、利用してもらいたい。」と制度の魅力をお話ししてくれました。
【ID】0036324

◇EDUCATIONAL
行橋市在住で学校法人戸早学園理事長の戸早秀暢(ひでのぶ)さんが、文部科学省より専修学校教育功労者として表彰を受けました。

◆Topics6 LEARN いくつからでも、今からでも 社会人のための「学び直し」説明会
学校法人戸早学園では、保育士や幼稚園教諭の免許・資格取得のための「学び直し」を考えている社会人の方向けに、北九州保育福祉専門学校で実施しているサポートの説明会を開催します。
日時:9/21、10/26、11/23、12/14、1/18(全日日曜)10:00~
場所:北九州保育福祉専門学校(苅田町上片島1575)
申込み:予約フォーム(本紙2次元コード参照)または問い合せまで
説:社会人による保育士、幼稚園教諭の免許・資格取得学費や子育て(預かり保育)のサポート一人ひとりの事情に合わせたサポート体制

問合せ:北九州保育福祉専門学校
【電話】23-3213
【ID】0023866

◆Topics7 PHOTO 松田博文写真展
70点以上の作品を展示します。
日時:9/5(金)~9/15🈷(祝)9:00~17:00
場所:コスメイトゆくはし(企画展示室)
料金:無料

問合せ:松田
【電話】090-3410-6330