- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県筑紫野市
- 広報紙名 : 広報ちくしの 令和7年2月号
■地域(ちいき)と学校(がっこう)のコラボ日記(にっき)(10)「地域学校協働活動」編 その9
「地域学校協働活動」とは、子どもの健全育成のため、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるさまざまな活動です。
今月は、餅つきなど正月を迎える準備としての地域行事の地域学校協働活動を紹介します。
▽餅つき大会で新年の地域繁栄を願う!
塔原地区では毎年12月に地域の繁栄を願う餅つき大会を実施しています。大人たちと一緒に子どもたちも参加し、朝から160kgのお米をつきます。できあがった餅はみんなで丸めて完成です。初めて餅をつく子どもにも毎年楽しみにしている子どもにも、笑顔と歓声が広がりました。
▽門松づくりで新年を迎える準備!
各地区の公民館や学校で新年を迎える準備として1年の幸福を願う門松づくりが行われました。
筑紫野中学校では、地域のボランティアが部活動の生徒と一緒になって立派な門松を作り上げました。10年以上続く恒例行事となっています。
※過去のコラボ日記完全版は市ホームページに掲載
ID:38099
問合せ:生涯学習課
【電話】918-3535