くらし 市役所からのお知らせ「ぼしゅう」

■情報公開審査会委員(じょうほうこうかいしんさかいいいん)・個人情報保護審査会委員(こじんじょうほうほごしんさかいいいん)
情報公開条例および個人情報の保護に関する法律施行条例の適正な運用を図るため、制度の運用状況の審査などを行う「情報公開審査会」および「個人情報保護審査会」の委員を募集します。
委嘱期間:9月1日~令和11年8月31日(4年)
審査会の開催時期:毎年5月および審査会への諮問があるときに開催
募集人数:各1人
※両方に応募することはできません。
対象:
・情報公開や個人情報保護に関心を持っている人
・現在、委員に就任している市の審議会・委員会などの数が2つ以内の人
応募方法:次のテーマいずれかの小論文(400字詰め原稿用紙2枚程度)に「住所、氏名、生年月日、電話番号」を明記した用紙を同封し、郵送または持参ください。
小論文のテーマ:
・情報公開審査会「情報公開制度についての考え」
・個人情報保護審査会「個人情報保護制度についての考え」
選考結果:応募者全員に通知します。
締切:7月11日(金)、17時必着

申込み・問合せ:総務課法務担当

■ちくしの福祉村公開講座(ふくしむらこうかいこうざ)
地域住民同士の支え合いや助け合いの必要性が高まっている中、共に生きるまちづくりをめざす「ちくしの福祉村」の第1回公開講座を開催します。
託児あり、要事前申込。手話通訳あり。
日時:6月21日(土)、13時30分~15時
場所:カミーリヤ2階視聴覚室
内容:「みんながつながり、支えあう共生のまちづくりのために~新生!筑紫野市地域福祉(活動)計画のホンネ~」
講師:山﨑安則さん(筑紫女学園大学名誉教授)

問合せ:生活福祉課地域福祉担当

■介護者(かいごしゃ)のつどい
日時:6月10日(火)、13時30分~15時
場所:生涯学習センター3階視聴覚室
内容:講演「高齢者にやさしいまちづくり」
定員:先着60人

問合せ:高齢者支援課

■運動習慣促進事業(うんどうしゅうかんそくしんじぎょう) はじめての運動(うんどう)シリーズ
▽ヨガ体験会
日時:6月14日(土)、10時~11時
場所:カミーリヤ2階多目的ホール
内容:ヨガのゆったりとした動きを体験し、自分の心と身体を見つめなおします。
対象:18歳以上の人
定員:先着26人
持参物:動きやすい服装、タオル、飲み物

▽プールでできるひざ痛改善体操
日時:7月19日(土)、10時~11時
場所:カミーリヤ歩行訓練プール
内容:関節への負担が少なく全身をトレーニングできるプールでひざ痛改善の筋トレやストレッチを紹介します。
対象:18歳以上の人
定員:先着10人
持参物:水着、水泳キャップ、タオル、飲み物
※プールロッカー使用料200円が必要です。

▽共通
申込期間:6月4日(水)、9時~
申込方法:電話で申し込み

問合せ:トレーニング健康測定室
【電話】920-8070

■健康講座(けんこうこうざ)
済生会二日市病院と連携して健康講座を開催します。病気の知識と予防などについて講師がわかりやすく講演します。
日時:6月19日(木)、15時~16時
場所:生涯学習センター3階学習室5
内容:講演「夏の危険信号~食中毒対策~」
講師:船津康弘さん(感染管理認定看護師)
定員:先着50人
参加方法:当日会場で受付

問合せ:健康推進課
【電話】920-8611

■親子(おやこ)クッキング教室(きょうしつ)
日時:7月31日(木)、8月1日(金)、2日(土)、4日(月)、10時~13時
※参加はいずれか1回
場所:カミーリヤ2階調理実習室
内容:朝ごはんの学習および調理実習
対象:小学4~6年生とその保護者
定員:各回16組程度(抽選、託児あり)
料金:1人350円
申込方法:市ホームページから申し込み
締切:6月20日(金)まで
詳細は市ホームページでご確認ください。
ID:2697

問合せ:こども家庭課
【電話】923-1115